Home > おひさまの家in宮城県利府町
おひさまの家in宮城県利府町 Archive
佳境です!!
- 2011-08-10 (Wed)
- おひさまの家in宮城県利府町
今日は現場でタイルの割り付け等を打ち合わせ。
パテの状況や、クロスを使用する場所の位置確認などなど。
造作の家具も搬入され、設置する場所の搬入口の確認と、
格子の設置状況の確認。徐々に雰囲気が出てきて。。
現在ボードの状況ですが明るく、これに白い珪藻土クロスが貼られ
明るく、広く感じられるように天井も高く設定しているので
完成が楽しみに!!


パテの状況や、クロスを使用する場所の位置確認などなど。
造作の家具も搬入され、設置する場所の搬入口の確認と、
格子の設置状況の確認。徐々に雰囲気が出てきて。。
現在ボードの状況ですが明るく、これに白い珪藻土クロスが貼られ
明るく、広く感じられるように天井も高く設定しているので
完成が楽しみに!!


上棟式であります!! in宮城県利府町
- 2011-02-19 (Sat)
- おひさまの家in宮城県利府町
18日金曜日は朝5時起きし、息子の幼稚園登園準備して息子を実家に預け
7時の新幹線にて仙台に向かう。仙台まで行く電車の中でなんと偶然が。
住宅設備メーカーの女子社員の方が偶然にも隣の席に! びっくりであります。
いろいろ話をしながら時間を過ごし、途中居眠りもしましたが無事到着。
明日現場打ち合わせするにあたり、確認事項を時間をかけスタジオにて打ち合わせ。
天候があまり良くない、、夜には雪がパラパラと、、、明日の天気が心配。。。
また雪連れてきちゃった??と思ったり。。。
翌朝である本日は昨日の天気とは全然違い、晴れ晴れしている~!!!
うれしいじゃないですか!! 天気が良いとなんだか良い事ありそうじゃないですか!!
午前にオーナー様とサッシの確認、屋根の色確認、等などしていただき
午後は4時から上棟式。それまでは現場にいていろいろ確認したりと。。
途中、近所のおじさんから声かけられ『あんたんとこ丁寧な仕事してるねぇ~とても良いよ。
がんばってな』と言われまして、、、、ありがとうございます。がんばります!と答えいろいろとお話をする。
おじさんが帰ったところで気になるところ、これから気をつけて頂きたいところを現場に伝え、
今日の上棟式は餅まきするので、通りかかる子供たちに「餅まきするからおいで~」
とみんなで声かけてたら4時頃には小学校の1クラス分に近い子供達が集合。。。
一気ににぎやかになり、笑い声のあふれる現場にたちまち変わり、こりゃ福の神も
降りくるんじゃないかと思う勢いでありまして、、、。
最近はなかなか子供達も近くにいない場合も多いので、
こんなに子供たちが集まりにぎわった上棟式はとても感動なのであります。
ここまでの現場の成長をおみせしますね。

建て込み中であります

土台と大引 青森ですと土台はヒバを使うのですが、こちらの現場はヒノキを使用しました

小屋組の確認。

屋根垂木もほぼ取り付けられました。ひねり金物も施工されていることを確認

垂木の施工状況確認。

破風及び屋根下地合板も施工されいよいよ上棟式の準備であります!!
見よ!この青空~!! 吹き流しがとてもきれいに見えます!!


ちらほらと子供たちが集まりだしました!

いよいよ上棟式スタートであります。

餅まきもスタートであります。

まいたお餅の方向に子供達が移動する姿は圧巻です!! ほらダッシュしてますよ!!
これからの現場の成長が楽しみであります。
7時の新幹線にて仙台に向かう。仙台まで行く電車の中でなんと偶然が。
住宅設備メーカーの女子社員の方が偶然にも隣の席に! びっくりであります。
いろいろ話をしながら時間を過ごし、途中居眠りもしましたが無事到着。
明日現場打ち合わせするにあたり、確認事項を時間をかけスタジオにて打ち合わせ。
天候があまり良くない、、夜には雪がパラパラと、、、明日の天気が心配。。。
また雪連れてきちゃった??と思ったり。。。
翌朝である本日は昨日の天気とは全然違い、晴れ晴れしている~!!!
うれしいじゃないですか!! 天気が良いとなんだか良い事ありそうじゃないですか!!
午前にオーナー様とサッシの確認、屋根の色確認、等などしていただき
午後は4時から上棟式。それまでは現場にいていろいろ確認したりと。。
途中、近所のおじさんから声かけられ『あんたんとこ丁寧な仕事してるねぇ~とても良いよ。
がんばってな』と言われまして、、、、ありがとうございます。がんばります!と答えいろいろとお話をする。
おじさんが帰ったところで気になるところ、これから気をつけて頂きたいところを現場に伝え、
今日の上棟式は餅まきするので、通りかかる子供たちに「餅まきするからおいで~」
とみんなで声かけてたら4時頃には小学校の1クラス分に近い子供達が集合。。。
一気ににぎやかになり、笑い声のあふれる現場にたちまち変わり、こりゃ福の神も
降りくるんじゃないかと思う勢いでありまして、、、。
最近はなかなか子供達も近くにいない場合も多いので、
こんなに子供たちが集まりにぎわった上棟式はとても感動なのであります。
ここまでの現場の成長をおみせしますね。

建て込み中であります

土台と大引 青森ですと土台はヒバを使うのですが、こちらの現場はヒノキを使用しました

小屋組の確認。

屋根垂木もほぼ取り付けられました。ひねり金物も施工されていることを確認

垂木の施工状況確認。

破風及び屋根下地合板も施工されいよいよ上棟式の準備であります!!
見よ!この青空~!! 吹き流しがとてもきれいに見えます!!


ちらほらと子供たちが集まりだしました!

いよいよ上棟式スタートであります。

餅まきもスタートであります。

まいたお餅の方向に子供達が移動する姿は圧巻です!! ほらダッシュしてますよ!!
これからの現場の成長が楽しみであります。
基礎配筋検査
- 2011-01-20 (Thu)
- おひさまの家in宮城県利府町
今日は朝4時に起きて息子の弁当作り、身支度準備。明日も留守なので、明日の幼稚園登園準備も一式し、
準備後事務所行き車に積もった雪を払いのけ、6時15分くらいに事務所を出発。
駅遠いし、雪だと時間の予測つかないので、早めに出発。
9時25分着で仙台に到着。
到着後、現場に移動して鉄筋の検査なり~。


こちらの現場はベタ基礎であります。立ち上がり、土間部の鉄筋を確認。

施工しているスタジオさんで働いている私を撮ってくれた写真をいただいたので
こちらもお見せします。笑)

全体であります。
開口部補強は現場到着時にはまだ配筋されていなかったので、
そちらは配筋後検査して写真いただく事を確認し、
続いて、図面関係の細かい打ち合わせをする。
打ち合わせ終了後、オーナー様宅におじゃまして
年末に生まれました赤ちゃんを見せて頂きまして。
ちっこくて、かわいくて、、、
うちの息子も昔はこうだったんだよね~、、、。と思いながら
あっという間にすぎた乳児期の育児期間。
思い出しました。。
授乳期間が短くて大変な時期におじゃまさせていただきまして
ありがとうございました。
生まれた赤ちゃんが健康で、すこやかにすごせる快適な家を
作る為にがんばらねばと思うのであります!!
準備後事務所行き車に積もった雪を払いのけ、6時15分くらいに事務所を出発。
駅遠いし、雪だと時間の予測つかないので、早めに出発。
9時25分着で仙台に到着。
到着後、現場に移動して鉄筋の検査なり~。


こちらの現場はベタ基礎であります。立ち上がり、土間部の鉄筋を確認。

施工しているスタジオさんで働いている私を撮ってくれた写真をいただいたので
こちらもお見せします。笑)

全体であります。
開口部補強は現場到着時にはまだ配筋されていなかったので、
そちらは配筋後検査して写真いただく事を確認し、
続いて、図面関係の細かい打ち合わせをする。
打ち合わせ終了後、オーナー様宅におじゃまして
年末に生まれました赤ちゃんを見せて頂きまして。
ちっこくて、かわいくて、、、
うちの息子も昔はこうだったんだよね~、、、。と思いながら
あっという間にすぎた乳児期の育児期間。
思い出しました。。
授乳期間が短くて大変な時期におじゃまさせていただきまして
ありがとうございました。
生まれた赤ちゃんが健康で、すこやかにすごせる快適な家を
作る為にがんばらねばと思うのであります!!
Home > おひさまの家in宮城県利府町
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds