fc2ブログ

Home > だんらんの家

だんらんの家 Archive

だんらんの家 in 桜川/青森市

市内の着工が3棟進み、八戸市も1棟着工しております。
ちょっと遅くなりましたが、進捗状況をまとめてアップしちゃいます。
ブログを楽しみにしていた皆様。。まとめてアップですみません!!!!
先日もアフターに伺った際にオーナー様に見事に指摘されちゃいました、、、。

それでは今まで育った経緯をお見せしますね
P1010038.jpg
こちらを施工している業者は栓打ちが得意なので、その良さを生かして外周部は金物を使用せず、栓打ちしています。

P1010069 - バージョン 2
屋根に使用する防水紙の確認

P1010108.jpg
フェルト施工状況

P1010071.jpg
フェルト重ねの確認

P1010135.jpg
立ち上がりの確認

P1010110.jpg
無落雪の横樋施工状況

P1010114.jpg
屋根葺き材の確認

P1010117.jpg
屋根葺き材施工状況

CIMG9560.jpg
金物施工状況確認

CIMG9590.jpg
内部筋違いの施工状況確認

CIMG9539.jpg
火打梁の施工状況確認

P1010067.jpg
外周部 パーティクルボード施工状況確認

P1010122_20111011011944.jpg
窓周り気密材施工状況

P1010131.jpg
サッシ取り付け
P1010247.jpg
こちらの現場は断熱樹脂サッシで空気層16ミリアルゴンガス入りのサッシを使用しています

IMG_0828.jpg
CIMG9520.jpg
断熱材施工

P1010183.jpg
透湿防水シートを施工

P1010246.jpg
通気胴縁用のビス確認  

P1010236.jpg
換気材の確認

P1010199.jpg
P1010203.jpg
気密測定中および気密測定後オーナー様に室内が負圧になっている体験をしていただく。

現在、天候を見計らって外壁工事に進んでおります。

配筋検査であります  in 桜川

今日午前10時より鉄筋の配筋検査をするため現場に走る。
現地到着後、現場では給排水設備業者、暖房設備業者とスリーブ位置の確認をし、
機器との取り合いなど不具合がないか、最終確認。
また、暖房、給湯をヒートポンプで行うので、近隣に迷惑をかけないように室外機の向きの最終確認。
一部、機器の取り付け位置を変更することにし、現場で吠えてたら、
オーナーが現場によってくださいまして、すぐにその意を報告。
ちょうど保証会社の検査も終了。合格し現場を離れる。
これから図面と模型を作成せねば、、、。ひ~。

CIMG9325.jpg
鉄筋のピッチが図面通りであるか確認。
CIMG9333.jpg
内部の開口部補強が図面通りであるか確認。
CIMG9338.jpg
コーナー補強筋が適切であるか確認。
CIMG9336.jpg
継ぎ手の定着長さの確認。
CIMG9340.jpg
杭芯がベース中心からの芯ずれが大きいためベース幅を広げ補強をする。
CIMG9343.jpg
全体であります。
CIMG9351.jpg
全体であります。

Home > だんらんの家

iTunes
Loading...
developed by 遊ぶブログ
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top