fc2ブログ

Home > くつろぎの家・MISAWA現場

くつろぎの家・MISAWA現場 Archive

現場状況 in MISAWA

20_convert_20080915133853.jpg
9月1日
内部断熱材を施工する前に屋根と壁の取り合い部をウレタンにて断熱補強する
34_convert_20080915134340.jpg
35_convert_20080915142222.jpg
9月3日
気密測定をする。オーナー様も、もちろん体験。負圧になった建物ではなかなかドアが開かない状況を体験。
こちらの現場は内断熱仕様ですが、気密もきちんととれてましたので、いよいよ断熱工事のスタートです。おっとその前に検査できなかった内部の金物検査です。
36_convert_20080915134316.jpg
内部の金物検査状況
16_convert_20080915133728.jpg
使用する断熱材の確認
3_convert_20080915134724.jpg
屋根と壁の取り合い部を断熱補強
37_convert_20080915134253.jpg
換気システム施工状況
39_convert_20080915134231.jpg
9月8日 断熱材施工状況
40_convert_20080915134212.jpg
9月8日 現場施工状況
30_convert_20080915134106.jpg
棟につく換気材の確認
27+_convert_20080915134047.jpg
28_convert_20080915134031.jpg

棟換気材の施工状況


現場状況 in MISAWA

0_convert_20080915130701.jpg
3_convert_20080915131141.jpg

8月12日防湿コンクリート打設
お盆期間は養生となります。
4_convert_20080915131228.jpg
8月18日 さあ、いよいよ木工事です。土台敷きの状況
5_convert_20080915131246.jpg
鋼製束の施工状況
6_convert_20080915131403.jpg
土台施工状況
1_convert_20080915130905.jpg
午後からオーナー様立ち会いにて、柱建ての儀式を行う。
めったにない事なので、オーナー様も感動してました。
7_convert_20080915131343.jpg
8_convert_20080915131419.jpg

8月21日
ここまで成長しましたが、本日は大雨の為作業中断。土台と柱の部位に使用する込み栓の
施工状況を確認。現場には人もいないので
夏休み最後の甥と息子を社会見学のために一緒に連れて来てたので、その足で、ワタシも子供孝行。
三沢航空博物館に行く。
9_convert_20080915131442.jpg
小屋組施工状況
11_convert_20080915131500.jpg
金物検査前ですが、筋違いの施工途中の状況
DSCN0295_convert_20080915132947.jpg25_convert_20080915131528.jpg
屋根部にサネ付合板施工後、気密シートを施工し断熱材1層目を施工している状況
24_convert_20080915131556.jpg
屋根に2層目の断熱材を施工後、垂木を施工しているところ
12_convert_20080915131628.jpg
天窓廻りを施工しているところ
13_convert_20080915133356.jpg
8月25日時点の施工状況です


Home > くつろぎの家・MISAWA現場

iTunes
Loading...
developed by 遊ぶブログ
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top