fc2ブログ

Home > 2008年04月

2008年04月

今日のお仕事

仏事があり午前中は弘前に滞在。終了後現場に
連絡、来てくれとの報で現場に走り確認及び指示。
もどってプランの打ち合わせ。
タイルのサンプルを確認しにINAXに走ろうと思いも
明日にそれをまわし、今日は見積りの準備の為に
図面を書く。ひたすら書く。
そして書いたらファックス。明日は
午前中に弘前でアレルギー治療。その後現場確認。
戻って、見積り図面及び竣工図の為の図面作成などなど。
最近、ひさびさにバタバタしてきて
うれしい気分。こうなると脳みそに刺激が走り
ワタシにとってはとても良い状態なんだよね。
周りには心配されるのですが、
無理してそうで、無理できないお年頃。
無理したら体が自然と休むんですよ。
そう、気がついたら寝ちゃいましたがあるので
以外に丈夫に暮らしてるんです。
だから安心してくださいませ。
ほほっ。まだまだ頑張れます。

SAKURAの家完成!!

sakuraの家は昨年秋に完成はしておりますが、
ワタシの中での完成は今年の桜の咲いたら完成です。
で、昨日、オーナー様からご連絡をいただいたので
さっそく朝一番、そうそう桜を見にこられる
方々にまみれる前に、外観の撮影をささっと。。
今週中に天候をみはからって、何回か
撮影せねば。。
きっと建物内部から見える桜もまた
ひと味もふた味もあるのでしょうね。
季節の移り変わりを感じれる家を
これからも、どんどん作っていきたいと思います。
DSC_0083_convert_20080420233454.jpg

DSC_0089_convert_20080420233537.jpg

桜もそろそろ満開

今日の午前中は打ち合わせびっちり。まず9時から11時まで、
次に11時から1時半まで、
2時から建築士会女性委員会の役員会がありそちらに出席、
途中、mayumixが参加している『インテリアコーディネーター倶楽部』
が発表している会場に行き、活動を見て来る。
ミニチュアルームを会場に来た人がコーディネート体験できる
コーナーあるので、興味のある方は行かれると楽しいですよ。
途中、『sakuraの家』のオーナー様から連絡入り、
引き渡し時にお願いしていた、「桜が咲く頃、もう一度撮影させてください」
とのお願いを忘れずにいてくださいまして、
来週末にはもう花が散りそうですから、早めに撮影したらいかがですか?
とのご連絡。ありがとうございます!!
なんか、とてもありがたいです。
撮影させていただきます!!
続いて、会合。。
最近、アレルギーひどくて薬飲んでるので、
酒断ち中。。良い子のワタシはジュースにて参加。
明日は朝一番で撮影しなきゃ。。

プラン他、、、

今日は朝からバタバタ。
相変わらず、プランが提出日ギリギリまであーだ、こーだ
練りまくってしまうので、いつもギリギリ深夜作業。
しかも、いろんなことのケツが近づいてきてしまい、
またしてもバタバタ。なにやってんだ~。といいつつも
結局マイペース。
午後は現場調査に走り、もどってプラン。
改修現場は床下地の養生の為、本日は工事無し。
夕方より『新建築家技術者集団』の定例会で
アウガまで走り、、、、。21時頃に自宅に到着。
子育てタイム1時間、仮眠1時間。
で、事務所戻ってまたプラン。
土地情報も来てるので、明日届けねば。
明日は、午前10時より打ち合わせ、夕方4時半頃に
改修現場の打ち合わせ。
いろいろと準備してっと。。。



今日は午後から現場

今日は午後から現場があるので、修正プランをメールで送る準備をする。
チェックをいろいろとし、次に新たなプランを仕上げる準備。
これは今夜というか、深夜のmy timeでゆっくり仕上げるとする。
どうしても日中は自分も出入りするし、人も出入りするので
ぜーんぜーん集中出来ないのだ。
それと環境問題がいろいろと問われる昨今、ワタシも普段の生活で
気をつけてる小さなecoですが、それはmy bagとmy mug。
現場は隣の市なので、車運転しながらコーヒー飲むことしばし。
で最近はmy mugに入れて現場に行くことにしてる。
おいしいし、経済的だし、ゴミも出ないし。。お得3点セットなのだ。
で、そのmug片手に、資料やらカタログやらを持って
現場に走る。現場は建具の枠も取り付けられ、床下地材の一部を終了
した段階。残る床下地材を施工して、いよいよフローリング施工する予定。
クロスとカーテン関係も終了し、フィニッシュに向けて頑張るのである。
だんだんとかっこ良くなってきた。良し良し!!
マンションの改修は残念ながら、場所がすぐに特定されてしまう為、
プライバシーの関係から写真にてのアップはしないのですが、
とても良い感じで仕上がってしまいます。
DSCF6244_convert_20080415102030.jpg



三沢航空科学館

普段、手抜きしまくってるので
罪滅ぼしのため
今日は子供孝行DAY
で、天気も良かったので三沢に直行。
『三沢航空科学館』に行く。
中にはいろいろ体験コーナーありで、満喫。
で、外でフリスビーしたり、滑り台で遊んだりと。。
子供は満喫、わたしも満喫。
公共施設にムダが多いと思われる昨今。
確かにそのような物もありますが、
ここはワタシ的には良い感じを受けましたが、、、。
利用しなきゃ損。
ディズニーランドに連れてく暇ないなら
近場の遊戯施設なんかを探しせっせと利用しまくるのも一つの手。
まだ行かれてない方、けっこう楽しめますよ。
DSCF6233_convert_20080414180516.jpg

DSCF6234_convert_20080414180538.jpg

打ち合わせ他。。

今日は、午後から打ち合わせあるのですが、
打ち合わせギリギリまで、アーダ、コーダと検討。
よし。まとまったと思ったところで、ちょうど時間。
昼食をとり、打ち合わせに向かう。
オーナー様と打ち合わせ。ニコニコ笑顔いただき、
プラン修正の方向性も決まり一安心。
さぁここからスタート。頑張りますぞ。
打ち合わせ終了後すぐに改修現場に向かう。
間に合いそうにないので、高速乗って急ぐ。
4時頃到着。質疑応答に答え、次に取り付けているものが
まちがいないかをチェック。
その後オーナー様に確認していただく。
月曜日の現場打ち合わせに必要なことを確認、準備。
プランという子供を産んだ疲れからか、
本日はこれまで。。。ねむい、、、。

反省しきり、、、、。

いやぁ、、、最近
現場打ち合わせで大活躍中のICレコーダ。
これは打ち合わせの内容を間違いなく行う為のとても大切な必需品。
でも、これ議事録書く時に自分で聞くと、、、
反省するんです。伝え方ヘタクソ、お口が悪い、、、おまけに訛ってる。。。
確か、うちは母親が標準語圏、父も仕事がら標準語の発音、兄もそれに
近いかも、、で、ワタシのみ変。
ワタシが言葉のコンプレックスを感じてしまったのは幼稚園時代なのであるが
、、、まぁその話は長くなりそうなので、後日伝えれる時にでも、、、
で、話は戻りますが、伝え方もヘタ、、で、。
だめだなぁ。もっと丁寧に話さなきゃと。。反省するんです。
ですので、ICレコーダは身の振り方も教えてくれるので
ますます必需品になる訳で。。。。
うちの息子の反面教師となる前に、、なんとかせねば。。。
ワタシらしさを残し、丁寧にを心がけねば。



wii fit

とうとう、、、、
体力不足、ダイエット不足にて、それでもって
CS番組にちょくちょく出てくる『wii fit』
どうもワタシは何度も繰り返される広告展開に弱いと見た。
本棚のビリー隊長は1巻だけ開封され、
あとは飾りとなっている状態。。
ちょっと、いや~かなり悩んでいたんです。で、そんな時
息子のおむつを買いに立ち寄ったトイザラスにて発見!!。
なんと、、、帰りのワタシの手にはwii fitとおむつが、、、、。
もどってバタバタ仕事して、で、
午後にはmayumixが来たところでちょいと休憩。wiifit登場。
で、対戦。というか、2人で体操。
ちょっとのヨガで背筋のびるしすっきり。
頭もすっきり。またまたプランできそーな。ふふ。
しかし、、一人でやるとむなしいので、
来るひととっつかまえて、健康状態をチェックする始末。。
ワタシ何やってんダーーー。
というか、気力、精神力を保には1に体力2に体力。
トレーニングジムに行くには予定通りいかないし、
自由きくのは?、、、。ひらめいた!!
で体力つけるため、wiifitに頼るのであった。

改修現場

今日は午前中に施工業者さんが来て追加見積の確認で2時間ほど
打ち合わせ。
その後改修現場に行く為に11時に事務所をでて
一路、弘前まで突っ走る。
春の交通安全シーズン。今日からはピカピカの1年生の入学式もある
ことで、道路のいたるところに警察さんの取り締まり発見。
おっと危ないスピードダウン。
昼近くに現場到着。各部分の納まりチェック。
ふに落ちないところは施工者と協議。確認。などなど。
オーナー様とクロス、カーテン、床材、の打ち合わせ、
それと、各部分の進行状況を確認していただき、
来週の打ち合わせ日時を決め解散。
桜の季節も、もうそこまで。
桜咲いたら花粉ともお別れよ!!と思いしも、現場のチリ埃で
アレルギー症状は悪化するばかり。
事務所もどってデスクワークの続き。
夕方から打ち合わせ。その後お母さんタイムして
また、プランの続き。増築のプランもできたので
その連絡も入れねば。
土地情報の連絡もせねば。
けっこう忙しそうに書いてるけど、
まだまだ余裕。頑張らねばーーーー。

充電日---青森県立美術館に行ってきました!!

今日の午前中は先日からずーーーーっと続いているプラン
の続きを作業。。
だいぶまとまってきた。よしよし。頑張るぞ。
こうなるとだんだん欲も出てきて、
またあーだ、こーだ悩み始める。
ちょっと今日は午後からリフレッシュ。
県立美術館に足を運び、
『寺山修司 劇場美術館』を見に行くことにする。
そうそう。今日はちょうど2時から写真家の森山大道講演会もある!!
こんな機会はめったにない!!と急いで走る。ぎりぎりセーフ。
しかも、本来は撮影はNGなのですが、
今回の講演会は写真撮影オーケーとのことなので
ちょっとその風景撮っちゃいました。
講演では寺山修司と森山大道の出会いから、
その時受けた感じとかいろいろと
聞けて、なんだかひさびさに脳みそにビビっと
電気が走った気分になりました。それと、
聞き手の笹木氏から話されたエピソード的な話もあったりと。
ワタシとしてはあの寺山修司が写真家の荒木氏のもとに
助手として入り、3日目には自分でカメラ持って
写真をとり始めてたという
感覚のするどい人ってやはり何をやってもたけているのだろ。
と思ったり。
だから、凡人であるワタシは日々努力するんですなぁ~。
するどい感覚を持つために!
ただ、なんだか最近モヤモヤしてたものがすっと消えた気がした。。
そんないい1日を過ごさせていただきました。
ただし、1日では全てを見ることはできない、、、。
また来なきゃ。みんな~。興味のある方は是非見たほうが良いよ!!
さぁ。明日からまた頑張るぞー

県立美術館です。時がたち白の塗装がところどころ剥がれいい味がでてきました

県立美術館です。時がたち白の塗装がところどころ剥がれいい味がでてきました
八甲田もきれいです

八甲田もきれいです
見よ!!寺山修司発見!!

見よ!!寺山修司発見!!
講演会

講演会

CARPENTER BLOCK

DSCF6190_convert_20080405180035_convert_20080406234905.jpg

今日、テレビを横目に見ながら朝の身支度してたら
だいぶ前に購入したパズル『CARPENTOTR BLOCK』が出てた。。しかも
これ入れ物が全部英語表記だったので、輸入ものかとおもいきや
日本で大阪生まれということが今初めて知ったのだった。
打ち合わせの最中、子供たちをとても興味をわかせ、とても協力的なこのブロック。
けっこう値段が張ったんだけど、この人気を見て納得。
このブロック使ったcafeまであるんですね。
あっちなみにテーブルのモンステラ。この子は株分け3個目。
後ろに写ってるモンステラも最初はこのテーブルクラスのサイズなのに
もうこんなに成長しました。そうなんです。現在事務所の中は成長しまくる
モンステラに浸食され気味。。。

デスクワーク他

今日は朝一番でメールチェックして返信作業。その後書類をもらいに走る。
そして、その帰り道で本屋により、気になる書籍を数冊購入。
戻ってデスクワーク。プラン、プラン。
今日はプランday なのだ。頑張るのだ。
夕方、知人の不動産会社から土地情報をいただき、
依頼を受けているオーナー様に情報提供。
もどってデスクワーク。
明日は午後から会議あるので、午前はバタツク。
1年点検で先日補修できなかった
部分を明日は午前から補修に行くので、その確認などなど。
あと、プランをまとめなきゃいけない。
最近、少し弱気なのか自分に迷いがあるのか
迷子プランができてしまう。。。
納得できない。だから納得できるまで頑張るのだ。
来た来た。産みの苦しみ~。。。。プランの神様到来か!!
いい子を産んでくれ~。。。

現場わまり、、、。

今日も朝からバタバタ。朝一番で販売店に走り車を修理に出し、
次に書類を渡しにオーナー様の所に走り、次に現在リフォームしている
集合住宅の1室に走る。
大幅に内部を改修しているので、通常の部分リフォームとはことなり
室内側である所有部分の全面改修。
こちらは徐々に石膏ボードが貼られている状況。
配管も耐火被覆しているかをスケールあてて確認。被覆材も確認。
よしよし。次に遮音するためのフリーフロアーの確認、次に打ち合わせした
電気配線の位置確認。LAN配線の位置確認等々。
それぞれを確認指示して、施工業者と日程の確認をし
次に、依頼を受けた土地情報の土地確認に走る。
自分で確認してからじゃないとすすめれないので。。
そうしているうちに販売店から連絡入り、修理からあがった車を取りにいき
事務所に戻る。
プランをまとめねば。。。。

エイプリールフール

今日は早いもので新年度スタートなり。
企業や学校等の年度末にあたる昨日はハプニングづくし。
年間2万キロも走行するワタシの車。
そんなに歳とってないのに~まだ3歳なのに~6.5万キロ走行。。
過労な為、ブレーキ故障。たまたまなんだか夏タイヤ変えたらシューシュー
変な音なるし、ハンドルきられると思って販売店に行くとあさって入院せよ
との報。ゲーーーー。でもブレーキじゃ危ないんで即刻修理に出すこと決める。
次はタイミングベルトがいかれるんじゃないのぉ~!!とかなり心配。
で、現場の状況を確認し、本日は市内の打ち合わせをメインにし現場は明日行く予定を組む。
ガソリン税のからみで今日の移動はスタンド前で渋滞するとことか多くて時間かかる。。
全然違いますもんね。午後はプラン及び、現場確認する資料をそろえ
明日の準備や、市役所の建築指導課にもってく書類をとりに行ったりとバタバタ。
もどって深夜の部はプランタイム。その前に昨日から移動したブログタイム。
まだちょっと慣れないけど、頭の中でねってる構想があるので今しばらくこんな
感じのブログでお願いしますね。



今日から始めました。

今日から『blog』なるものを始めました。
今までは、HPの中でのWORK REPORTだったんですが、
みなさまに提供する内容をもっともっとわかりやすく
伝えたいことをもっと伝えやすくということで
blogのほうに移行すること決定。
でいろいろ検討し、パソコンが大の不得意でもできそうな
しかもワタシの建築めざすことになった師匠(新宿・神楽坂)
のblogも同じだー。ということでここに決定。
師匠。元気ですか~ワタシも青森で頑張っとります。
という事で、現在、プランの合間にblogとの格闘中。
デザインちょっと調整したいとか思っても
意味わかんない。。明日、専属パソコンマニアに聞くとするか。。。

Home > 2008年04月

iTunes
Loading...
developed by 遊ぶブログ
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top