fc2ブログ

Home > 2008年08月

2008年08月

現場状況 in MISAWA

2_convert_20080915140015.jpg
8月27日
耐力壁で構造用合板を使用する部分のチェック
18+_convert_20080915133809.jpg
8月28日
雨が続いてるので、なかなか進める事が出来ない状況、、、。
23_convert_20080915134002.jpg
床部分、断熱材施工状況
14_convert_20080915133458.jpg
床部分、断熱材施工状況 上部より撮影
15_convert_20080915133533.jpg
床部分、断熱材施工状況、床下部より撮影
17_convert_20080915133748.jpg
使用する気密バンド
1_convert_20080915134654.jpg
窓まわりの気密パッキン施工状況
19_convert_20080915133833.jpg
床下部、配線貫通部のウレタン断熱補強
2_convert_20080915134709.jpg
8月29日 夕方に大工さんによる上棟式が行われました。
スコール的な雨が降る異常気象の中でしたが、無事にここまで来ました。
ここから折り返し地点。
気合いを入れて頑張ります。

地鎮祭から現状までのご報告なり

1_convert_20080915112444.jpg
8月23日に地鎮祭を行いました
不安定な天気が続いてましたが、この日は雨も降らず無事に地鎮祭。
終了後すぐにやり方出し。地盤が固いところで、杭工事も無いためすぐに基礎工事をするため、工事をスタート。が、地盤が固いのでやり方工事が難航気味。しかも、すごく寒いし。。。マジ8月かよ、、、。と思わされる日でした。

2_convert_20080915112549.jpg
8月25日根彫り
いつもはすんなりいく根彫りも締まった地盤のため、根彫りも難航気味。夕方無事に終了。
3_convert_20080915112611.jpg
8月26日砕石深さをチェック
4_convert_20080915113944.jpg
同日、捨てコン打設
2_convert_20080915114352.jpg
翌日夕方、配筋検査。
1_convert_20080915114331.jpg
8月28日設備のスリーブ取り付け状況及び、補強を確認
昨日、事務所にもどって写真を確認したところ、カメラのレンズに息子の手形に侵され
レンズが曇り、昨日の検査状況の写真下部が曇っているではないかっ!!
慌てて、レンズをクリーニングする。
3_convert_20080915120453.jpg
納品書にてコンクリートの呼び強度、スランプ、出荷到着時間等を確認
2_convert_20080915120114.jpg
ベース部のコンクリートを打設





現場状況 in MISAWA

0_convert_20080915130701.jpg
3_convert_20080915131141.jpg

8月12日防湿コンクリート打設
お盆期間は養生となります。
4_convert_20080915131228.jpg
8月18日 さあ、いよいよ木工事です。土台敷きの状況
5_convert_20080915131246.jpg
鋼製束の施工状況
6_convert_20080915131403.jpg
土台施工状況
1_convert_20080915130905.jpg
午後からオーナー様立ち会いにて、柱建ての儀式を行う。
めったにない事なので、オーナー様も感動してました。
7_convert_20080915131343.jpg
8_convert_20080915131419.jpg

8月21日
ここまで成長しましたが、本日は大雨の為作業中断。土台と柱の部位に使用する込み栓の
施工状況を確認。現場には人もいないので
夏休み最後の甥と息子を社会見学のために一緒に連れて来てたので、その足で、ワタシも子供孝行。
三沢航空博物館に行く。
9_convert_20080915131442.jpg
小屋組施工状況
11_convert_20080915131500.jpg
金物検査前ですが、筋違いの施工途中の状況
DSCN0295_convert_20080915132947.jpg25_convert_20080915131528.jpg
屋根部にサネ付合板施工後、気密シートを施工し断熱材1層目を施工している状況
24_convert_20080915131556.jpg
屋根に2層目の断熱材を施工後、垂木を施工しているところ
12_convert_20080915131628.jpg
天窓廻りを施工しているところ
13_convert_20080915133356.jpg
8月25日時点の施工状況です


打合せ

今日は午後から打合せがあるので、その準備。
終了後は息子の散髪に行きつけの美容師のとこに行き、
もどって子育てタイムして、夜から確認申請の準備。
と、見積りチェック。
明日の午後からまた打合せあるのでその下準備。
後、模型も徹夜で作って、明後日の午後に持ってく予定。
ふぅ~!!
で、盆休み中にやるとこ書き出す。。
げっ、、、。休み無い、、。7月のイロイロな事が
今月までひびいてる。
でもでも大丈夫。ケツは合わせるワタシなのだ。
凄まじい集中力使うので、その後3日ほど放心状態になるんだなぁ。。。
ワタシの場合、集中力出すアイテムは
MacのiTunesから流れる音楽なのだ!!
音楽で結構、頭がシャキッとするのです。
で、今聞いてるのは cold play のViva La Vida
JBLのスピーカーからガンガン流れてます!
まぁ、この業界に入ってうん十年。
脳みその機能も、動きがにぶったころに油さすと思うといいのかも。
こんな生活してても健康なのだ。
不思議だ。


打合せ

土日は現場と打合わせがメインの日。
で、現場は埋め戻しが終了していないので、来週現場に走る予定。
で午前中はこれから新田に建築する建物の打合せ。
午後はプラン、夕方からは増築工事の打合せ。
事務所で打合せしてたのと、オリンピックシーズンのため
打合せ終了した時点で、オーナー様たちとちょびっと
オリンピック観戦。ちょうど柔道、柔ちゃんの時。
この方も子育てしながらがんばってんだよね。
ワタシもがんばらねばっ。。
で、もどって子育てするも息子に、
『お仕事あるんでしょ。事務所もどって仕事しなさい!!』
だって、、。もっと働けってことかよ・・・・。

現場と、、、予言。。。

体調不良で過ごした今週でしたが、
今日は三沢現場の基礎工事である脱枠が終了し、
打設後の高さ、幅等を確認できる日。
で、午後一番で五所川原で打合せがあるので
その準備をし、打ち合わせ。
急いでもどって三沢に走る。みちのく有料付近で
監督と待ち合わせ、合流。
現場到着後検査。

DSCF6540.jpg

きれいな基礎に仕上がっている。
よしよし。
もどって日曜日打合せするプランの最終チェックを再度する予定。と
オリンピックの開会式も見なきゃ。
で、戻りがてら監督と雑談。
空見ると鱗雲。秋の雲だ。早いなぁ。。もう秋雲?
でも変な形状してる。。さっそくiphone使って
ネットで鱗雲検索。やっばり地震と関連してる。
異常気象過ぎる。。
ちょっとまた地震くるんでない?と監督と話す。
今年は台風の数よりもスコールのような雨が多い気が
してならない。などそんな話をしてたり。
基礎工事にはスコールはきつすぎる。
改修工事もあるのにこれもスコールはきつすぎる。

いやな予感するんで、何気に事務所もどって
危なっかしいもの寄せたり。
で、先ほど地震。
あまり当てたく無いことですが、、、、。
あ゛~、、。
これで明日から監督にナマズと言うあだ名がつけられてしまうこと
確定だ、、、。



打合せ

今日は午前中にプランの打合せをオーナー様とし
午後から明日にかけて出張なり。
三沢現場の金物図面を再度確認し、再度現場に連絡し、
再度図面を流す。再度、再度だらけですが
こういうのしつこくやらないと、人ってついつい間違えるんです。
で、そういうの無くす努力をするため
ワタシはとってもシツコイヒトになるんです。

現場およびまちづくりセミナー

今日は午前からまちづくりセミナー。
現場の指摘事項の確認。
杭芯がずれてる1箇所の補強
DSCF6495.jpg
P8010310.jpg
次に鉄筋の補強する箇所の補強誤り部を手直し
こちらは現場で確認できなかった為写真提出してもらう。
P8010312_2.jpg
午後からはベースコンクリートの打設
納品書のチェックおよび打設状況を立ち会いできなかった為
写真・報告により確認。
P8010316_2.jpg
P8010317.jpg

現場がスタートすると現場好きのワタシは毎日がワクワクだ。
まちづくりのセミナーの足が重くなるも、、
これも建築士としては大切なこと。なので、足を運び
会場設営の準備などなど。。
セミナーも受け、事務所もどるも夕方16時頃。
その後デスクワーク、現場確認連絡やら
そのほか、電話連絡の山。
が、現場で活力を頂くので、夕方になると生き生きしてくる。
ゲーーー、せっかく朝型に変更したのにまた夜型に戻りつつある。。
ちなみに健康診断の結果も届いており、
開封してみると、こーーーーんなーーーーに徹夜して、
睡眠不足及び、不健康そのものの生き方してるのに
健康そのものの結果なり。不死身だ!!
ま、こんな過信をしてるとあとでおっきく罰があたりそうだから
ここらで、健康管理もして頑張らないとね。

Home > 2008年08月

iTunes
Loading...
developed by 遊ぶブログ
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top