Home > 2010年03月
2010年03月
工事契約の立ち会いなり~
- 2010-03-28 (Sun)
- work report
今日はとても縁起の良い日。
昨日から天気はちょっと不安定。昨日は雪が降ったりしてたので心配したのですが,
今日は晴天ではないですが,天気も落ち着いている。
春が近づいたり,遠のいたりを繰り返している今日この頃であります。
午前中は工事契約時に添付している実施設計の図書の確認。
枚数が多いので,もれがないかを確認。
オーナー用,施工業者用,うちの事務所用と3部作成。
午後から施工契約の立ち会い。
契約及び,今後の工程などを2時間程打合せし、その後は少し休んで
夜はまたまたデスクワーク。プランやら図面やら
コストパフォーマンスの為に脳みそグルグルで考える。
エコって初期投資がかかるんですよね。。。。
昔、市内の設計事務所に勤めていた時に考えが新しい施工業者さんがいて
そこでエコタウンを視察したり,環境共生団地を造る為に翻弄したりと、、、。
その時にいろいろ勉強し,その当時もやはりコストパフォーマンスで悩んだのを思い出す。
10年近く経つのにね。。エコの初期投資は過去とかわらず難しいままなんだよね。
などなどグチグチ言いながら脳みそ使う。。。
東北といく枠組みの中で考えると,雪でひーひー言ってる地域はごく一部になるんですよね。
で,我々青森市民はとかく雪との戦いが多い。
暖房システムにも一般の方々は熱心です。
なので,設計する側もいろいろな事を勉強せねばならぬのであります。
来週からは現場スタート。
桂木に店舗付住宅の現場がスタートします。
店舗は「cafe」であります。
みなさま~!!楽しみにしてくださいませ。
昨日から天気はちょっと不安定。昨日は雪が降ったりしてたので心配したのですが,
今日は晴天ではないですが,天気も落ち着いている。
春が近づいたり,遠のいたりを繰り返している今日この頃であります。
午前中は工事契約時に添付している実施設計の図書の確認。
枚数が多いので,もれがないかを確認。
オーナー用,施工業者用,うちの事務所用と3部作成。
午後から施工契約の立ち会い。
契約及び,今後の工程などを2時間程打合せし、その後は少し休んで
夜はまたまたデスクワーク。プランやら図面やら
コストパフォーマンスの為に脳みそグルグルで考える。
エコって初期投資がかかるんですよね。。。。
昔、市内の設計事務所に勤めていた時に考えが新しい施工業者さんがいて
そこでエコタウンを視察したり,環境共生団地を造る為に翻弄したりと、、、。
その時にいろいろ勉強し,その当時もやはりコストパフォーマンスで悩んだのを思い出す。
10年近く経つのにね。。エコの初期投資は過去とかわらず難しいままなんだよね。
などなどグチグチ言いながら脳みそ使う。。。
東北といく枠組みの中で考えると,雪でひーひー言ってる地域はごく一部になるんですよね。
で,我々青森市民はとかく雪との戦いが多い。
暖房システムにも一般の方々は熱心です。
なので,設計する側もいろいろな事を勉強せねばならぬのであります。
来週からは現場スタート。
桂木に店舗付住宅の現場がスタートします。
店舗は「cafe」であります。
みなさま~!!楽しみにしてくださいませ。
デスクワークなどなど
- 2010-03-25 (Thu)
- work report
今日は午後から県庁で委員の会議が入っているので,それに間に合わせるように
仕事を進める午前中。1時間程で会議終了。急いで事務所もどって
また作業。ちょうどサッシ関係をやろうかと思っていたら,メーカーさんお見えなり。
今朝程の問い合わせに対応してくれてありがとさんです。
でいろいろ確認してたら,一昨年完成した建物を建築する時ペアガラスの空気層16ミリできないの!!
という問いに開発と相談したけど無理です,,,。とのことだったのに、
標準で出たんじゃん!! 1年待つとお宅のメーカーは商品化するんじゃないの?などと意地悪ジョークを
したりしながら打合せ。ちなみに新商品はここがスマートに,,,。えっ?こんなとこより
ワタシはここが気になってしょうがない!!あっ。。。じゃこれは持ち帰って宿題にさせてください。
それにさ,サッシの涙ちゃんを解決してくんないとさ,,,。外壁汚してたまんないのよ。。
こういう感じに汚れは起きるのだよ。と。。でこれなんかどうよと意見。あっ。。。こちらも持ち帰って
宿題にさせてください。
だって。結構メーカーさんと打合せしてると対応が早いところとそうでない所が見えてくる。
で,今ではいろんな意見を聞きに来てくれることもあるのであります。
常になんで???という問いのある生き方してかないと,いかんのであります。
仕事を進める午前中。1時間程で会議終了。急いで事務所もどって
また作業。ちょうどサッシ関係をやろうかと思っていたら,メーカーさんお見えなり。
今朝程の問い合わせに対応してくれてありがとさんです。
でいろいろ確認してたら,一昨年完成した建物を建築する時ペアガラスの空気層16ミリできないの!!
という問いに開発と相談したけど無理です,,,。とのことだったのに、
標準で出たんじゃん!! 1年待つとお宅のメーカーは商品化するんじゃないの?などと意地悪ジョークを
したりしながら打合せ。ちなみに新商品はここがスマートに,,,。えっ?こんなとこより
ワタシはここが気になってしょうがない!!あっ。。。じゃこれは持ち帰って宿題にさせてください。
それにさ,サッシの涙ちゃんを解決してくんないとさ,,,。外壁汚してたまんないのよ。。
こういう感じに汚れは起きるのだよ。と。。でこれなんかどうよと意見。あっ。。。こちらも持ち帰って
宿題にさせてください。
だって。結構メーカーさんと打合せしてると対応が早いところとそうでない所が見えてくる。
で,今ではいろんな意見を聞きに来てくれることもあるのであります。
常になんで???という問いのある生き方してかないと,いかんのであります。
セミナー他
- 2010-03-23 (Tue)
- work report
今日は午後から新しい暖房システムや換気設備などのセミナーに参加するため
午前中は必死で仕事を進める。
現在、大きい建物にヒートポンプのシステムを採用するため
いろいろと頭を悩ませているのである。で,暖房やさんと密な打合せ。
気密,断熱,暖房システムで頭を悩ませた次は換気システム。
こちらで負荷をどれくらい減らせるか,,。
ん゛~,,,。と頭を悩ませる。
10時から打合せがあるため、頭を切り替えるためインターバル。
ちびっと雑誌を読んでみたり,,,,。
昼近くに打合せ終了。
セミナー終了後はまた残りの作業予定。
よしよし。ユンケル飲んでがんばるのだ
午前中は必死で仕事を進める。
現在、大きい建物にヒートポンプのシステムを採用するため
いろいろと頭を悩ませているのである。で,暖房やさんと密な打合せ。
気密,断熱,暖房システムで頭を悩ませた次は換気システム。
こちらで負荷をどれくらい減らせるか,,。
ん゛~,,,。と頭を悩ませる。
10時から打合せがあるため、頭を切り替えるためインターバル。
ちびっと雑誌を読んでみたり,,,,。
昼近くに打合せ終了。
セミナー終了後はまた残りの作業予定。
よしよし。ユンケル飲んでがんばるのだ
天気が不安定です、、、。
- 2010-03-21 (Sun)
- work report
最近,他県の建築家たちと知り合う機会が多くなり,刺激をたくさん受ける日々。
近い場所で仕事していると、感覚が狭くなっていくのに慣れてしまうので,
これまた結構危険な状態なのである。で,いろいろな地域で頑張る建築家たちのパワーは
刺激があるわけで。。。
で,本日も気合いを入れてお仕事スタート。
天候が不安定なので,現場スタートさせる日程もちょっと考えてしまう。
むつの現場の雪溶け具合が気になる。早めに溶けてぐちょぐちょの地盤が乾いてくれないと
大変だ。
青森の現場もまだ乾いていない。こっちはパイルを打つのでその段取りをせねばならぬ。
おいらせ町(旧下田町)は建物が大きく、立派な日本庭園があるので、工事に際し庭木に
気を配らねばならぬ。。。。
住宅建築に携わって思う事は,女性の作業導線と現場の養生は女性の方が向いているような気がする。
これくらい、、という感覚が男子より細かいみたい。。
多分,女性は家という個体に希望、願望をたくさん詰め込むので、
気になるところが増えるのでしょうか,,,。
えっ!私だけ??
私の目標は今年は市内現場はちゃりで行く!!
体力と気力は正比例。
適正な工事,適正価格,などと普段のたまってる割に
適正な体力を保持していないと話にならんので、、。
愛車のキャノンデールが出陣するのである!
近い場所で仕事していると、感覚が狭くなっていくのに慣れてしまうので,
これまた結構危険な状態なのである。で,いろいろな地域で頑張る建築家たちのパワーは
刺激があるわけで。。。
で,本日も気合いを入れてお仕事スタート。
天候が不安定なので,現場スタートさせる日程もちょっと考えてしまう。
むつの現場の雪溶け具合が気になる。早めに溶けてぐちょぐちょの地盤が乾いてくれないと
大変だ。
青森の現場もまだ乾いていない。こっちはパイルを打つのでその段取りをせねばならぬ。
おいらせ町(旧下田町)は建物が大きく、立派な日本庭園があるので、工事に際し庭木に
気を配らねばならぬ。。。。
住宅建築に携わって思う事は,女性の作業導線と現場の養生は女性の方が向いているような気がする。
これくらい、、という感覚が男子より細かいみたい。。
多分,女性は家という個体に希望、願望をたくさん詰め込むので、
気になるところが増えるのでしょうか,,,。
えっ!私だけ??
私の目標は今年は市内現場はちゃりで行く!!
体力と気力は正比例。
適正な工事,適正価格,などと普段のたまってる割に
適正な体力を保持していないと話にならんので、、。
愛車のキャノンデールが出陣するのである!
いろいろな事が。。
- 2010-03-19 (Fri)
- work report
今日もあいかわらずバタバタ。
午前中に木製サッシのカタログ確認して性能チェック。昨日届いた瓦屋根に使用する
屋根材のカタログもチェック。下田方面は雪が少なく瓦屋根も大丈夫な地域なので
積雪使用でみないといけない。3月に入り降る雪はなぜか南部方面が多い。。。
めずらしい。異常気象なのか!!地球が悲鳴をあげているからか!!
で,暖房システムも家が大きいのでヒートポンプと外+内断熱のダブル断熱で
検討し,性能を上げ太陽光設備を併用した場合のランニングを検討せねばならぬ。
で,今日は午後から電力さん主催のヒートポンプのセミナーある。
というか,南雄三先生に会うのは久々なので顔を見にセミナーに行く。
あいかわらず元気そうで。省エネ改正法とCASEBEEを含めたセミナー。
これからやらねばらなぬ事満載のお話。
ヒートポンプシステムも徐々に性能をあげてきているし,暖房システムも
いろいろ検討せねばならぬことがたくさんある。
セミナー前に南先生と雑談をしたのですが,バタバタしててちょっと早めに帰らなければならなくて
挨拶しようと思ったのですが,できずじまいで事務所に戻り,(まぁ、帰ってからメールをしよう)
これからスタート予定のむつ現場にかかわる業者さんとの連絡やら
桂木現場の連絡やらなにやらとでまたしてもバタバタ。
でも、バタバタしてるほうが頭の切れが良いのです。不思議な事に。
一番ぼけーっとしてしまうのは正月かしら。。。
さあこれからまたプランの作業なり~。。
がんばるもんね~。
午前中に木製サッシのカタログ確認して性能チェック。昨日届いた瓦屋根に使用する
屋根材のカタログもチェック。下田方面は雪が少なく瓦屋根も大丈夫な地域なので
積雪使用でみないといけない。3月に入り降る雪はなぜか南部方面が多い。。。
めずらしい。異常気象なのか!!地球が悲鳴をあげているからか!!
で,暖房システムも家が大きいのでヒートポンプと外+内断熱のダブル断熱で
検討し,性能を上げ太陽光設備を併用した場合のランニングを検討せねばならぬ。
で,今日は午後から電力さん主催のヒートポンプのセミナーある。
というか,南雄三先生に会うのは久々なので顔を見にセミナーに行く。
あいかわらず元気そうで。省エネ改正法とCASEBEEを含めたセミナー。
これからやらねばらなぬ事満載のお話。
ヒートポンプシステムも徐々に性能をあげてきているし,暖房システムも
いろいろ検討せねばならぬことがたくさんある。
セミナー前に南先生と雑談をしたのですが,バタバタしててちょっと早めに帰らなければならなくて
挨拶しようと思ったのですが,できずじまいで事務所に戻り,(まぁ、帰ってからメールをしよう)
これからスタート予定のむつ現場にかかわる業者さんとの連絡やら
桂木現場の連絡やらなにやらとでまたしてもバタバタ。
でも、バタバタしてるほうが頭の切れが良いのです。不思議な事に。
一番ぼけーっとしてしまうのは正月かしら。。。
さあこれからまたプランの作業なり~。。
がんばるもんね~。
つぶやき・・・・
- 2010-03-17 (Wed)
- work report
雪もなくなって、事務所のモンステラも新芽がまた顔を出してきた。
春なんですね~。。
そのモンステラ,
冬に邪道とは思いつつ、育ちすぎたので株分けしたのは昨年の11月。
さすがに今回はダメだろうと思ったのですが,,,,植物の生命は強いのである!!
新芽が出てるぅ~!! 事務所の隅っこはジャングル化しだした。
今度はもう少し葉っぱの小さいやつから株分けしないと,でかい葉っぱの株分けは
育つとすぐにジャングルになる。うちの事務所は観葉植物の育つ環境らしい。。
その他の植物も増殖している。私の夜鷹な生活で,
エコとは縁遠くなってる中,観葉植物がそれをカバーしてくれている。ってか
勝手に思う。。
で,余談ですが春も近づき,桂木現場の着工時期が見えてくると
今年こそはダイエットおよび体力づくりのために ちゃりんこ で
現場にいくもん!!と目標をたてる。昨年は市内,市外とあったのことに甘え
車に頼りっきりだったから、今年こそは市内の現場はちゃりなのだ!!
ちゃりを引っ掛けておくバーから下ろして,メンテナンスして,
出陣の準備を日曜日にすることにしよう!!
春なんですね~。。
そのモンステラ,
冬に邪道とは思いつつ、育ちすぎたので株分けしたのは昨年の11月。
さすがに今回はダメだろうと思ったのですが,,,,植物の生命は強いのである!!
新芽が出てるぅ~!! 事務所の隅っこはジャングル化しだした。
今度はもう少し葉っぱの小さいやつから株分けしないと,でかい葉っぱの株分けは
育つとすぐにジャングルになる。うちの事務所は観葉植物の育つ環境らしい。。
その他の植物も増殖している。私の夜鷹な生活で,
エコとは縁遠くなってる中,観葉植物がそれをカバーしてくれている。ってか
勝手に思う。。
で,余談ですが春も近づき,桂木現場の着工時期が見えてくると
今年こそはダイエットおよび体力づくりのために ちゃりんこ で
現場にいくもん!!と目標をたてる。昨年は市内,市外とあったのことに甘え
車に頼りっきりだったから、今年こそは市内の現場はちゃりなのだ!!
ちゃりを引っ掛けておくバーから下ろして,メンテナンスして,
出陣の準備を日曜日にすることにしよう!!
現場スタート前準備ほか
- 2010-03-15 (Mon)
- work report
今日もあいかわらずの一日のスタート。
朝からプランおよび構造図の確認及び打ち合わせ。
ここを綿密にやらないと、工事が始まってから大変なことになる。
ダクト、配管の経路、梁せいとのダクトが干渉しないかなどなど。
あとは、確認申請の準備など。
続いて、プランにまたもどり、気がついたらもう夕方。
息子を幼稚園に迎えに行き、弁当を作るためのおかずに使う食材を
近くのスーパーでゲット。
次に母親家業をして夜からまたまた残りの仕事スタート。
が、、、。ハプニング。
メインのパソコンがディスクがいっぱいだ!とエラーメッセージ。
windowsも使えるようにパーテーションを分けていたのですが、
今じゃ、Macでwinすることないので、この際winに割当したものをMacに
戻すこと決意。
バックアップとっていざ作業。
これが手間取り、、、。忙しいのに、、、。
ちょっと不慣れだが、ノートもあるので
そちらで作業をがんばるかな
朝からプランおよび構造図の確認及び打ち合わせ。
ここを綿密にやらないと、工事が始まってから大変なことになる。
ダクト、配管の経路、梁せいとのダクトが干渉しないかなどなど。
あとは、確認申請の準備など。
続いて、プランにまたもどり、気がついたらもう夕方。
息子を幼稚園に迎えに行き、弁当を作るためのおかずに使う食材を
近くのスーパーでゲット。
次に母親家業をして夜からまたまた残りの仕事スタート。
が、、、。ハプニング。
メインのパソコンがディスクがいっぱいだ!とエラーメッセージ。
windowsも使えるようにパーテーションを分けていたのですが、
今じゃ、Macでwinすることないので、この際winに割当したものをMacに
戻すこと決意。
バックアップとっていざ作業。
これが手間取り、、、。忙しいのに、、、。
ちょっと不慣れだが、ノートもあるので
そちらで作業をがんばるかな
地鎮祭なり
- 2010-03-14 (Sun)
- work report
今日は図面とプランなど昨日から仕事の延長なり。
息子も昨日から遊びに行って夕方から戻ってこないので
その間隙をぬってせっせと仕事を進めるなり。
地鎮祭が夕方からあるのでそれまでせっせと仕上げるなり。
構造図を書いたり,確認申請の準備したりなどなど。
3時近くになったので地鎮祭の行なわれる桂木の現場に走る。
なんだか、道路が混んでる。。。
あっそうか。高校受験の人たちは合格発表があって最初の日曜日なんだ!!
そうか。準備の為の買い出しの人たちの車なのですな。。
現場到着。
地縄張りした日より天気が良い日が続いたので
雪もだいぶ溶けている。
雪の中で行なわれるかと心配したのですが,
雪が溶けている場所が多くあり、その場所に祭壇を設置できて一安心。
ただ、寒い!!雪が降りそうなくらい寒い!!!
ダウンジャケットを着て来てよかった!!

地鎮祭を滞りなく行なわれ,無事に終了。
今日はとても縁起の良い日。神主さんも大忙しの様子。
さて,これで無事に工事がスタートできますね。
体力つけて気力を維持し頑張るのである。
余談ですが,,,,twitterなるものに登録したのはいいものの
ブログさえもさぼり気味のワタシ。。
つぶやきを入れるほどマメじゃないこと実感。。
twitterよりブログの更新しなさいとのご意見。
そうですよね。ハイ。
息子も昨日から遊びに行って夕方から戻ってこないので
その間隙をぬってせっせと仕事を進めるなり。
地鎮祭が夕方からあるのでそれまでせっせと仕上げるなり。
構造図を書いたり,確認申請の準備したりなどなど。
3時近くになったので地鎮祭の行なわれる桂木の現場に走る。
なんだか、道路が混んでる。。。
あっそうか。高校受験の人たちは合格発表があって最初の日曜日なんだ!!
そうか。準備の為の買い出しの人たちの車なのですな。。
現場到着。
地縄張りした日より天気が良い日が続いたので
雪もだいぶ溶けている。
雪の中で行なわれるかと心配したのですが,
雪が溶けている場所が多くあり、その場所に祭壇を設置できて一安心。
ただ、寒い!!雪が降りそうなくらい寒い!!!
ダウンジャケットを着て来てよかった!!

地鎮祭を滞りなく行なわれ,無事に終了。
今日はとても縁起の良い日。神主さんも大忙しの様子。
さて,これで無事に工事がスタートできますね。
体力つけて気力を維持し頑張るのである。
余談ですが,,,,twitterなるものに登録したのはいいものの
ブログさえもさぼり気味のワタシ。。
つぶやきを入れるほどマメじゃないこと実感。。
twitterよりブログの更新しなさいとのご意見。
そうですよね。ハイ。
おいらせ町までひとっ走り!!
- 2010-03-12 (Fri)
- work report
今日は14日に地鎮祭予定の桂木現場に地縄はり状態を確認しに行く予定で段取り。
と急に急ぎの連絡入り,午後からおいらせ町(旧下田)に打合せに行く予定になりその準備。
今日は解体の段取り他,施工業者を交えて段取り関係の打合せ。
太陽光発電や,いろいろな環境負荷の少ないシステムを組み合わせる暖房システム
になる予定なので,その段取りもせねばならぬ。
で,まず,青森市内の現場に走り現地の状況確認


建物のラインに合わせて雪かきをせっせとしている。
先日降り積もった雪が致命傷でしたな。。。ご苦労様です。
しかし,本日は10度も気温があるではないですか。
雪も溶けてゲチャゲチャしている。確認後中央インターに乗り
そこからみちのく有料をぬけ、三沢を通り第二みちのく経由で
下田に入る。現地で施工業者,外構業者およびオーナー様交えての段取り。
その後少しプラン変更あるのでその打合せ。
終了後青森に向けて走る。
春からはワクワクな感じである。
むつ~下田経由のショートカットな道のりは覚えたし。
行く道から見える車窓の季節の変り方がとても
気分を良くしてくれる。
もう春はそこまで来てますな。
と急に急ぎの連絡入り,午後からおいらせ町(旧下田)に打合せに行く予定になりその準備。
今日は解体の段取り他,施工業者を交えて段取り関係の打合せ。
太陽光発電や,いろいろな環境負荷の少ないシステムを組み合わせる暖房システム
になる予定なので,その段取りもせねばならぬ。
で,まず,青森市内の現場に走り現地の状況確認


建物のラインに合わせて雪かきをせっせとしている。
先日降り積もった雪が致命傷でしたな。。。ご苦労様です。
しかし,本日は10度も気温があるではないですか。
雪も溶けてゲチャゲチャしている。確認後中央インターに乗り
そこからみちのく有料をぬけ、三沢を通り第二みちのく経由で
下田に入る。現地で施工業者,外構業者およびオーナー様交えての段取り。
その後少しプラン変更あるのでその打合せ。
終了後青森に向けて走る。
春からはワクワクな感じである。
むつ~下田経由のショートカットな道のりは覚えたし。
行く道から見える車窓の季節の変り方がとても
気分を良くしてくれる。
もう春はそこまで来てますな。
むつ市までひとっ走り。その2
- 2010-03-10 (Wed)
- work report
さすがに,,,今日は疲れました。。。
大雪,大雪,,,大雪。
朝、事務所来たらスタッフの HIROKOサン と
なんか,春になると雪の降る方向が違うね~,,。
今日は東から吹いてる。。。西じゃない。。
などとのんきな事行ってたら,むつまでの出発する間の
少しの時間で10センチは積もりだした。。。げーー
あせって出発。吹雪いてるし。。
車もあちこちスリップして道路脇に刺さってる。
事故車たくさん。
ながーい道のりがさらにながーい時間がかかり、到着し
申請の為の印鑑を役所で頂き,休む暇なく
青森に向かう。
帰りも事故車が、、、。今日10台くらい見たかしら。。。
前方の車の車路を参考にして走る。
なぜなら、前方車のすべったところは要注意。
だから適度に車間距離あけて走る。
青森市に到着,事務所に寄って住宅センターまで走り申請する。
現在の時刻4時過ぎ。。。
後は申請が下りるの待つのみだ。どっと疲れが出る。
日曜日は青森市内で地鎮祭。
雪切りする予定が雪増えちゃった。。。
まぁ,雪が溶けなければ,杭にロープ張っての地縄だね。。。
もどって見積り用の図面作成と、プランが待っている。
そうそう
むつ市に完成する予定の模型をお披露目。


雪溶けとともにいよいよ現場もスタートする。
本年度も丁寧な仕事を心がけねば!!
なんてったってハンドメードなんですから。
気は抜けません。がんばるぞー
大雪,大雪,,,大雪。
朝、事務所来たらスタッフの HIROKOサン と
なんか,春になると雪の降る方向が違うね~,,。
今日は東から吹いてる。。。西じゃない。。
などとのんきな事行ってたら,むつまでの出発する間の
少しの時間で10センチは積もりだした。。。げーー
あせって出発。吹雪いてるし。。
車もあちこちスリップして道路脇に刺さってる。
事故車たくさん。
ながーい道のりがさらにながーい時間がかかり、到着し
申請の為の印鑑を役所で頂き,休む暇なく
青森に向かう。
帰りも事故車が、、、。今日10台くらい見たかしら。。。
前方の車の車路を参考にして走る。
なぜなら、前方車のすべったところは要注意。
だから適度に車間距離あけて走る。
青森市に到着,事務所に寄って住宅センターまで走り申請する。
現在の時刻4時過ぎ。。。
後は申請が下りるの待つのみだ。どっと疲れが出る。
日曜日は青森市内で地鎮祭。
雪切りする予定が雪増えちゃった。。。
まぁ,雪が溶けなければ,杭にロープ張っての地縄だね。。。
もどって見積り用の図面作成と、プランが待っている。
そうそう
むつ市に完成する予定の模型をお披露目。


雪溶けとともにいよいよ現場もスタートする。
本年度も丁寧な仕事を心がけねば!!
なんてったってハンドメードなんですから。
気は抜けません。がんばるぞー
むつ市までひとっ走り。
- 2010-03-08 (Mon)
- work report
4月中旬から工事予定の現場の雪解け具合を確認しに
むつ市の現地に走る。
現地まで2時間半の道のり。情報によるとみちのく有料道路を通り,
野辺地の自動車道を通ると早く着くとの情報もあったのですが、
イマイチぴんとこないので,行きは急ぐのでいつも通りの
平内→野辺地→横浜町→むつ市の経由にし
その間に自動車道に乗っかる道を確認して走る。
長い時間のドライブ時間。以外にいろんなとこで電波圏外になるので
電話のcallに襲われることなく瞑想タイム。
仕事の段取り,プランのイメージなどぐるぐる頭を働かしてみる。
ナビにたよると遠回りすること多いので,今日は動物の感にたより
走る。うほっ!!感ピューターがやはりいい!!
早く着いちゃった!! しかし,,,現場は雪じゃーーーーーーーーーーーー
しかも、積もって,暖気で溶け,雪質が絞まってしまい
重く絞まった雪。こりゃ,雪切りしないと溶けにくいんじゃ,,,。
明日から天候が悪いでやんす。。。。
まぁ,4月中頃ではだいぶ土地も乾くでしょうと思い現地を離れる。


帰りは自動車道経由で走る。
自動車道を走ったら以外に時短できるかもという感じ。
ただ,みちのく有料に来た頃にはちょっと不思議感。
あたし『むつ』に行ったのに,三沢に行った感じがする。。
変な気分。でも少しうれしくなった。
なぜなら,下田の現場が近く感じる。
1日に2カ所,現場まわりが可能となるのだ!!ヒャホーーーーーーーーーーー。
気分良くして帰るのである。
むつ市の現地に走る。
現地まで2時間半の道のり。情報によるとみちのく有料道路を通り,
野辺地の自動車道を通ると早く着くとの情報もあったのですが、
イマイチぴんとこないので,行きは急ぐのでいつも通りの
平内→野辺地→横浜町→むつ市の経由にし
その間に自動車道に乗っかる道を確認して走る。
長い時間のドライブ時間。以外にいろんなとこで電波圏外になるので
電話のcallに襲われることなく瞑想タイム。
仕事の段取り,プランのイメージなどぐるぐる頭を働かしてみる。
ナビにたよると遠回りすること多いので,今日は動物の感にたより
走る。うほっ!!感ピューターがやはりいい!!
早く着いちゃった!! しかし,,,現場は雪じゃーーーーーーーーーーーー
しかも、積もって,暖気で溶け,雪質が絞まってしまい
重く絞まった雪。こりゃ,雪切りしないと溶けにくいんじゃ,,,。
明日から天候が悪いでやんす。。。。
まぁ,4月中頃ではだいぶ土地も乾くでしょうと思い現地を離れる。


帰りは自動車道経由で走る。
自動車道を走ったら以外に時短できるかもという感じ。
ただ,みちのく有料に来た頃にはちょっと不思議感。
あたし『むつ』に行ったのに,三沢に行った感じがする。。
変な気分。でも少しうれしくなった。
なぜなら,下田の現場が近く感じる。
1日に2カ所,現場まわりが可能となるのだ!!ヒャホーーーーーーーーーーー。
気分良くして帰るのである。
イベント終了!
- 2010-03-08 (Mon)
- work report
6.7日と県立美術館でのイベント終了。
期間中,インタビューに応えてる姿がニュースに出たのを見られた
オーナー様たちから『がんばってるね!!これからも期待してます!!』
などといろいろと連絡がありまして、、、。
この場を借りてお返事を。
応援ありがとうございます。期待に応えるようにがんばります!!
片付け終了後,関係者の皆様に挨拶をし、
急いでもどって息子と遊び、
仕事が気になってるのか絵本を読むのが早口なワタシ。
すまんよ!息子。仕事が詰まってるダ。
その後,事務所でデスクワーク。
たまった書類及び申請図面の作成をせっせとする。
あれま,確認しなきゃならんことあるじゃんか。
気がつくとあれまもうこんな時間。
雪も溶けた頃のホコリっぽさがワタシのアレルギーを促進する中
着々と春が近づいている!!
現場のスタートも近づいている!!
気をひきしめてがんばるのだ!!
期間中,インタビューに応えてる姿がニュースに出たのを見られた
オーナー様たちから『がんばってるね!!これからも期待してます!!』
などといろいろと連絡がありまして、、、。
この場を借りてお返事を。
応援ありがとうございます。期待に応えるようにがんばります!!
片付け終了後,関係者の皆様に挨拶をし、
急いでもどって息子と遊び、
仕事が気になってるのか絵本を読むのが早口なワタシ。
すまんよ!息子。仕事が詰まってるダ。
その後,事務所でデスクワーク。
たまった書類及び申請図面の作成をせっせとする。
あれま,確認しなきゃならんことあるじゃんか。
気がつくとあれまもうこんな時間。
雪も溶けた頃のホコリっぽさがワタシのアレルギーを促進する中
着々と春が近づいている!!
現場のスタートも近づいている!!
気をひきしめてがんばるのだ!!
あいかわらず,,,
- 2010-03-02 (Tue)
- work report
今日もあいかわらずバタバタ。
今日のバタバタは突然の訪問者が多く,お相手してるので仕事が中断する事多し。。
げっどこまでやったっけ?というのが数回続く。
人が集まることは良い事だ。と自分に言い聞かせ,せっせと作業。
4日に施工業者との工事契約があるので、その準備と最終予算の確認。
と,図面およびプラン修正およびプラン準備。
ここ最近天気が良いので外は雪は溶けるし、粉塵は飛び散るし,,。
気がついたら息子とワタシはテッシュが必要な状態。
鼻が~,,,。毎年ですが,花粉の前の試練が一番きつい
で,気がつくと今朝は声もかすれてる。声変わり。。。
週末はASJのイベントに参加予定なのに、声が~,,,。
かなりハスキーボイス。
あっ!年末竣工してる建物の写真がHPに載せてない。。。
あっ!そろそろ外構工事の連絡入れなきゃ。。。
あっ!依頼されてる記事かかなきゃ!!←こいつが一番大変。。。
ユンケルのんで、頑張るだす。
今日のバタバタは突然の訪問者が多く,お相手してるので仕事が中断する事多し。。
げっどこまでやったっけ?というのが数回続く。
人が集まることは良い事だ。と自分に言い聞かせ,せっせと作業。
4日に施工業者との工事契約があるので、その準備と最終予算の確認。
と,図面およびプラン修正およびプラン準備。
ここ最近天気が良いので外は雪は溶けるし、粉塵は飛び散るし,,。
気がついたら息子とワタシはテッシュが必要な状態。
鼻が~,,,。毎年ですが,花粉の前の試練が一番きつい
で,気がつくと今朝は声もかすれてる。声変わり。。。
週末はASJのイベントに参加予定なのに、声が~,,,。
かなりハスキーボイス。
あっ!年末竣工してる建物の写真がHPに載せてない。。。
あっ!そろそろ外構工事の連絡入れなきゃ。。。
あっ!依頼されてる記事かかなきゃ!!←こいつが一番大変。。。
ユンケルのんで、頑張るだす。
Home > 2010年03月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds