Home > 2010年08月
2010年08月
今日は,,,,
- 2010-08-28 (Sat)
- work report
今日は午後から打合せが入っているので,午前にいろいろなことをすませねば。
という事で、むつ市の現場確認は9時到着を目標に進む。
クロスも張り終え,後は照明器具を取り付けパネルヒーターを取り付け,
トイレなどの衛生設備の設置、外部にコン柱を立て配線して終了なり。
現場ではオーナー様以前確認していただいた追加工事の見積書をもとに
追加工事契約書を交わす。
続いて,青森市に向かい桂木現場に走りコンクリートの乾き具合を確認する。
広い駐車場に融雪工事をしてるのと、車の乗り入れを考えたら
まだまだ養生期間が必要です。


写真は融雪工事用の配管をしたところであります。
戻っておいらせ町の現場の進捗状況を電話にて確認。
月曜日に現場に走らねば。
そんなこんなしているうちに、おととい発覚した
弘前現場の杭打設時に何かにぶつかり貫入できないとの連絡で一時ストップしていた現場
今日は埋まっているものを掘り出すとの連絡。
で,私は打合せで立会いができないので,
業者、オーナー様にて立会い。埋まっているものの写真がメールで送られて来る。
ガラだったらやだな、、、。なんだろと思っていたら
なんと漬け物石のでかいタイプがいっぱい。。。

これらを無事に取り除き杭工事をスタートするとの連絡。
良かった,,,。
月曜日から無事に根掘り工事スタートなり。
という事で、むつ市の現場確認は9時到着を目標に進む。
クロスも張り終え,後は照明器具を取り付けパネルヒーターを取り付け,
トイレなどの衛生設備の設置、外部にコン柱を立て配線して終了なり。
現場ではオーナー様以前確認していただいた追加工事の見積書をもとに
追加工事契約書を交わす。
続いて,青森市に向かい桂木現場に走りコンクリートの乾き具合を確認する。
広い駐車場に融雪工事をしてるのと、車の乗り入れを考えたら
まだまだ養生期間が必要です。


写真は融雪工事用の配管をしたところであります。
戻っておいらせ町の現場の進捗状況を電話にて確認。
月曜日に現場に走らねば。
そんなこんなしているうちに、おととい発覚した
弘前現場の杭打設時に何かにぶつかり貫入できないとの連絡で一時ストップしていた現場
今日は埋まっているものを掘り出すとの連絡。
で,私は打合せで立会いができないので,
業者、オーナー様にて立会い。埋まっているものの写真がメールで送られて来る。
ガラだったらやだな、、、。なんだろと思っていたら
なんと漬け物石のでかいタイプがいっぱい。。。

これらを無事に取り除き杭工事をスタートするとの連絡。
良かった,,,。
月曜日から無事に根掘り工事スタートなり。
余談ですが,,,,
- 2010-08-27 (Fri)
- work report
今日も朝からパタパタしてましたら,
めずらしーく、以前勤めていた設計事務所時代の後輩から連絡有り。
仕事の話をひとしきりしてから雑談少し。
趣味で自転車レースに出てるらしく、
ワタシ『あのモジモジ君みたいなピタピタの着てるの?』
後輩君『着てるよ!モジモジ君と言うな!!』
ワタシ『ツール・ド・フランスでもめざすんかい?』
後輩君『無理です!!』
など雑談。そういえば後輩君。私もそうですが
負けず嫌いな性格でして,,,。
思い出しましたが,
設計事務所に勤めていた当時,事務所には2人ほど受験生がおりまして
(後輩君2級建築士の試験を、私が1級建築士の試験)
受ける試験は違うのですが,なぜか競っておりまして,,,,。
そのおかげでわたくしめも無事に合格したのでありますが,,,。
その他にもカシオペアはWが正しいのかMが正しいのかを戦ったりと、、。
この戦いは所長を巻き込んでまでになってたなぁ。。。(苦笑)
くだらないことまで競っていたよき後輩なのであります。
ちなみに私はWで覚えてたのでW派なのですがね。。
その後輩君も独立して今じゃ立派に独り立ち。
後輩達が成長していく姿を見るのもうれしいもんですね。
めずらしーく、以前勤めていた設計事務所時代の後輩から連絡有り。
仕事の話をひとしきりしてから雑談少し。
趣味で自転車レースに出てるらしく、
ワタシ『あのモジモジ君みたいなピタピタの着てるの?』
後輩君『着てるよ!モジモジ君と言うな!!』
ワタシ『ツール・ド・フランスでもめざすんかい?』
後輩君『無理です!!』
など雑談。そういえば後輩君。私もそうですが
負けず嫌いな性格でして,,,。
思い出しましたが,
設計事務所に勤めていた当時,事務所には2人ほど受験生がおりまして
(後輩君2級建築士の試験を、私が1級建築士の試験)
受ける試験は違うのですが,なぜか競っておりまして,,,,。
そのおかげでわたくしめも無事に合格したのでありますが,,,。
その他にもカシオペアはWが正しいのかMが正しいのかを戦ったりと、、。
この戦いは所長を巻き込んでまでになってたなぁ。。。(苦笑)
くだらないことまで競っていたよき後輩なのであります。
ちなみに私はWで覚えてたのでW派なのですがね。。
その後輩君も独立して今じゃ立派に独り立ち。
後輩達が成長していく姿を見るのもうれしいもんですね。
バタバタと
- 2010-08-27 (Fri)
- work report
おいらせ現場は屋根下地工事を着々と進め
弘前現場は杭工事。こちらは地盤面に固い物体があり杭工事は一旦ストップ。
明日,掘り起こす段取りをしたとの報を施工業者から受ける。
むつ現場はただ今クロス貼り中。
明日オーナー様の立会いがあるので、朝一番で走る予定。
でもって来週内覧会予定の桂木現場。
こちらは夕方から広告用の写真撮り。
広告写真とは違いますが,ちょっといたずら写真を撮ってみたりと。。。
脚立のてっぺんに登って撮影してたら
頭に街路樹の葉っぱがのしかかる。。。除けて撮影するも
頭の上でモソモソするので、よけるのめんどくさくなり
そのまま撮影。ちょっといい感じになったので
これはHP用にしようと撮影。

一部外構工事が残ってるものの、着々と仕上がってます。
息子も撮影にくっついて来てたのですが,
ライトアップしてる建物を見て喜んでくれまして。。。
厳しい批評家の彼のいいじゃん!!の一言に励まされ。。
頑張るのであります。
弘前現場は杭工事。こちらは地盤面に固い物体があり杭工事は一旦ストップ。
明日,掘り起こす段取りをしたとの報を施工業者から受ける。
むつ現場はただ今クロス貼り中。
明日オーナー様の立会いがあるので、朝一番で走る予定。
でもって来週内覧会予定の桂木現場。
こちらは夕方から広告用の写真撮り。
広告写真とは違いますが,ちょっといたずら写真を撮ってみたりと。。。
脚立のてっぺんに登って撮影してたら
頭に街路樹の葉っぱがのしかかる。。。除けて撮影するも
頭の上でモソモソするので、よけるのめんどくさくなり
そのまま撮影。ちょっといい感じになったので
これはHP用にしようと撮影。

一部外構工事が残ってるものの、着々と仕上がってます。
息子も撮影にくっついて来てたのですが,
ライトアップしてる建物を見て喜んでくれまして。。。
厳しい批評家の彼のいいじゃん!!の一言に励まされ。。
頑張るのであります。
近況報告
- 2010-08-26 (Thu)
- work report
今日は午前中はアレルギー治療の為息子とともに病院通い。
午後一番で桂木現場の完了検査。
こちらも滞りなく合格。
店舗部分にはエアコン取り付け完了し,
続いて待ちにまったペンダントライトも取り付けられており
光がきれいにでていることに感動。
ふふふ。私の建物造りで
窓からもれる光はとても重要ポイント。
『行灯』のように美しく光らねばならぬのだ!!
きれいに行灯になっていることを確認。よしよし。
道行く人にとっても聞かれる状態。
そうだよね。
看板出てるしなんだろう。。と思いますよね。
もうしばらく待ってくださいませ~。
続いて,4時から上棟式があるので四季の奏でる家まで走る。
こちらは建物の形が見えて来てとても感動なり。
しかも,屋根の上にきちんと棟飾りがある!!他県では経験しましたが、、、。
青森県内でいままでたくさんの上棟式に参加しましたが,
棟飾りがあるのは初めてかも~!!と感動。


地域によって儀式に違いがあるのは知ってましたが,
ちょっと気分の良い上棟式でありました。
はい。
これからもっと身をひきしめて頑張るのであります。ハイ。
午後一番で桂木現場の完了検査。
こちらも滞りなく合格。
店舗部分にはエアコン取り付け完了し,
続いて待ちにまったペンダントライトも取り付けられており
光がきれいにでていることに感動。
ふふふ。私の建物造りで
窓からもれる光はとても重要ポイント。
『行灯』のように美しく光らねばならぬのだ!!
きれいに行灯になっていることを確認。よしよし。
道行く人にとっても聞かれる状態。
そうだよね。
看板出てるしなんだろう。。と思いますよね。
もうしばらく待ってくださいませ~。
続いて,4時から上棟式があるので四季の奏でる家まで走る。
こちらは建物の形が見えて来てとても感動なり。
しかも,屋根の上にきちんと棟飾りがある!!他県では経験しましたが、、、。
青森県内でいままでたくさんの上棟式に参加しましたが,
棟飾りがあるのは初めてかも~!!と感動。


地域によって儀式に違いがあるのは知ってましたが,
ちょっと気分の良い上棟式でありました。
はい。
これからもっと身をひきしめて頑張るのであります。ハイ。
店舗付住宅の展示会告知なり~!!
- 2010-08-25 (Wed)
- cafeレストラン ゆいっと
お待たせしました!!
現場で施工中には信号待ちにてじーーっとご覧いただいたり、
そして,そして,車をわざわざ停車していただいて,こちらは何のお店ですか?
などなどたくさんの質問を頂いたり,気にかけていただきまして
ありがとうございます。
その建物がいよいよ完成!!
内覧会をいたします。
展示会は
-----------9月4日土曜日 a.m 10:00-p.m 8:00------------
-----------9月5日日曜日 a.m 10:00-p.m 5:00------------
店舗については
ジャパニーズスタンダードでもある《ごはん》をメインとした
-ごはんcafe'-であります。
ワタシのような不規則きわまりない日々を過ごしているような方,
男子が一人でふらりと食せる空間,などなど
ごはんを楽しんでいただきながら自然と健康もいただく!!
そんな思いにて作らせていただきました。
オーナー様のはからいにより、店舗部分もご覧いただけます。
ただし箱の部分ですよ!!
お店のオープンは9月17日です。
お楽しみに!!

現場で施工中には信号待ちにてじーーっとご覧いただいたり、
そして,そして,車をわざわざ停車していただいて,こちらは何のお店ですか?
などなどたくさんの質問を頂いたり,気にかけていただきまして
ありがとうございます。
その建物がいよいよ完成!!
内覧会をいたします。
展示会は
-----------9月4日土曜日 a.m 10:00-p.m 8:00------------
-----------9月5日日曜日 a.m 10:00-p.m 5:00------------
店舗については
ジャパニーズスタンダードでもある《ごはん》をメインとした
-ごはんcafe'-であります。
ワタシのような不規則きわまりない日々を過ごしているような方,
男子が一人でふらりと食せる空間,などなど
ごはんを楽しんでいただきながら自然と健康もいただく!!
そんな思いにて作らせていただきました。
オーナー様のはからいにより、店舗部分もご覧いただけます。
ただし箱の部分ですよ!!
お店のオープンは9月17日です。
お楽しみに!!

近況報告
- 2010-08-20 (Fri)
- work report
バタバタしてて,ブログをちょいとさぼり気味。。
まずい,まずいと思いしも,やらねばならぬ事たくさん。
スタッフを指導せねばならぬことも山ほど。
お盆休みはご先祖様を敬い,その後息子といっしょに仮面ライダーWを見に行き、、、。
息子にジブリの映画を見ようかと誘ったつもりが勘違いされ,
ワタシも大人げない抵抗をし。。
興味が無いからやだ!とか散々文句を息子に言うも、約束なんだから!の一言。
こっちも約束は守るものだ!と言ってるので,その一言は破れない。。あー破れない。
で,ブチブチ言いながらも映画鑑賞。意外におもしろいではないか!と帰りは息子と
盛り上がる。で,変身ベルトをねだられる始末。げっ彼の策略か!!
という休暇を1日過ごし,後はお仕事三昧。事務所で息子は遊び,ワタシは仕事。
17日から『四季を奏でる家』現場は土台敷きが始まり,いよいよ忙しくなります。


まず,内部立ち上がりが図面通り400㎜とれていることを確認。


土台が図面通りヒバ120角であることを確認。
オーナー様もこられ,現場状況をご覧いただき,いろいろと現場で確認していると
頭から汗が吹き出す始末。。暑い゛ーーーーーーー
この日も天気がよくて暑い中,大工さんたち熱中症にならないように頑張ってました。
続いて,『風の回廊のある家』も昨日工事契約終了したので解体工事終了後現場がスタート。
むつ市の建物は現在クロス下地のパテ作業なり~。
9月4.5日は青森市桂木の店舗付住宅の展示会。
おほほ。現在,県北,県南,県西と県内を広範囲に渡って移動中なり~。
八戸もそろそろ動き出す予定。
こちらは春までの完成予定。
頭フル回転で頑張るのであります。
なんか,ワクワクであります。
で,本日はと言いますと,
日中はデスクワーク。たまった仕事をせっせとこなし
各業者に段取り確認電話。明日から店舗にいろいろと搬入されるので
その確認。完了検査の日程も決まり,登記の準備。
昨日,外構の確認,看板の確認,照明の確認等等を現場でいろいろと確認しまくり。


かわいい照明でしょ!!
明日は仙台で打合せがあるのでその前にいろいろと段取り。
来週はおいらせ、むつ、弘前と走り,メーカーも意見を伺いに来たいと連絡があり
その日程を確認したりと。
おっと6時から建築士会の交流委員会の打合せをするのであった。。
9月17日のイベントの担当者であるワタクシ。やばいやばい!!
こっちもやらねばでイベント内容の確認などなど。
ブログ止まってるじゃん!!と怒られ,反省の毎日。
まとめてアップ3物件。のちほどしますので乞うご期待あれ。
まずい,まずいと思いしも,やらねばならぬ事たくさん。
スタッフを指導せねばならぬことも山ほど。
お盆休みはご先祖様を敬い,その後息子といっしょに仮面ライダーWを見に行き、、、。
息子にジブリの映画を見ようかと誘ったつもりが勘違いされ,
ワタシも大人げない抵抗をし。。
興味が無いからやだ!とか散々文句を息子に言うも、約束なんだから!の一言。
こっちも約束は守るものだ!と言ってるので,その一言は破れない。。あー破れない。
で,ブチブチ言いながらも映画鑑賞。意外におもしろいではないか!と帰りは息子と
盛り上がる。で,変身ベルトをねだられる始末。げっ彼の策略か!!
という休暇を1日過ごし,後はお仕事三昧。事務所で息子は遊び,ワタシは仕事。
17日から『四季を奏でる家』現場は土台敷きが始まり,いよいよ忙しくなります。


まず,内部立ち上がりが図面通り400㎜とれていることを確認。


土台が図面通りヒバ120角であることを確認。
オーナー様もこられ,現場状況をご覧いただき,いろいろと現場で確認していると
頭から汗が吹き出す始末。。暑い゛ーーーーーーー
この日も天気がよくて暑い中,大工さんたち熱中症にならないように頑張ってました。
続いて,『風の回廊のある家』も昨日工事契約終了したので解体工事終了後現場がスタート。
むつ市の建物は現在クロス下地のパテ作業なり~。
9月4.5日は青森市桂木の店舗付住宅の展示会。
おほほ。現在,県北,県南,県西と県内を広範囲に渡って移動中なり~。
八戸もそろそろ動き出す予定。
こちらは春までの完成予定。
頭フル回転で頑張るのであります。
なんか,ワクワクであります。
で,本日はと言いますと,
日中はデスクワーク。たまった仕事をせっせとこなし
各業者に段取り確認電話。明日から店舗にいろいろと搬入されるので
その確認。完了検査の日程も決まり,登記の準備。
昨日,外構の確認,看板の確認,照明の確認等等を現場でいろいろと確認しまくり。


かわいい照明でしょ!!
明日は仙台で打合せがあるのでその前にいろいろと段取り。
来週はおいらせ、むつ、弘前と走り,メーカーも意見を伺いに来たいと連絡があり
その日程を確認したりと。
おっと6時から建築士会の交流委員会の打合せをするのであった。。
9月17日のイベントの担当者であるワタクシ。やばいやばい!!
こっちもやらねばでイベント内容の確認などなど。
ブログ止まってるじゃん!!と怒られ,反省の毎日。
まとめてアップ3物件。のちほどしますので乞うご期待あれ。
四季を奏でる家 基礎工事編
- 2010-08-12 (Thu)
- work report
四季を奏でる家の基礎工事状況をお見せいたします。

パイル工事終了、根彫りをしております。
杭芯のずれがないか確認。


鉄筋の配筋検査。F1部,F2部,図面通り施工されていることを確認。

前日現場確認した時に補強筋のピッチに誤りを指摘し,その部分である
内部の開口部補強が指示通り施工されていることを確認。

前日工事が間に合っていなかった,コーナーの補強筋もきちんと施工されていることを確認。

ベース幅の確認。こちらも図面通りになっていることを確認する。
鉄筋検査終了,問題無しなのでベースを打設。
一定期間養生をとり、

設備等の先行配管。スリーブ用補強筋がきちんと施工されていることを確認。

立ち上がりの型枠取付け中

立ち上がり部打設中

養生後脱枠検査。ベース厚確認。

立ち上がり高さの確認。どちらも図面通りであることを確認。

続いて,立ち上がり幅も確認。


外周埋め戻し前に防蟻処理の為のタームガード配管を施工。

外周部埋め戻し前に断熱材保護のためモルタル1回目を施工。
断熱部およびベース上端まできちんとモルタルを施工しております。

防湿コンクリート部分の砕石を転圧中

断熱材施工

図面通り0.2厚のポリエチレンシートであることを確認。

ワイヤーメッシュも施工終了。シートの重ねも規定以上に重ねられていることを確認。

土間コンクリート部の配筋も図面通りであることを確認。

コンクリート打設であります。
このように着々と成長しておるのであります。

パイル工事終了、根彫りをしております。
杭芯のずれがないか確認。


鉄筋の配筋検査。F1部,F2部,図面通り施工されていることを確認。

前日現場確認した時に補強筋のピッチに誤りを指摘し,その部分である
内部の開口部補強が指示通り施工されていることを確認。

前日工事が間に合っていなかった,コーナーの補強筋もきちんと施工されていることを確認。

ベース幅の確認。こちらも図面通りになっていることを確認する。
鉄筋検査終了,問題無しなのでベースを打設。
一定期間養生をとり、

設備等の先行配管。スリーブ用補強筋がきちんと施工されていることを確認。

立ち上がりの型枠取付け中

立ち上がり部打設中

養生後脱枠検査。ベース厚確認。

立ち上がり高さの確認。どちらも図面通りであることを確認。

続いて,立ち上がり幅も確認。


外周埋め戻し前に防蟻処理の為のタームガード配管を施工。

外周部埋め戻し前に断熱材保護のためモルタル1回目を施工。
断熱部およびベース上端まできちんとモルタルを施工しております。

防湿コンクリート部分の砕石を転圧中

断熱材施工

図面通り0.2厚のポリエチレンシートであることを確認。

ワイヤーメッシュも施工終了。シートの重ねも規定以上に重ねられていることを確認。

土間コンクリート部の配筋も図面通りであることを確認。

コンクリート打設であります。
このように着々と成長しておるのであります。
四季を奏でる家
- 2010-08-06 (Fri)
- 四季を奏でる家
今日は10時に脱枠後の検査があるのでそれに間に合わせて現場に走る。
先日ショールームで確認していただいた見積りも届いていたので
その内容を説明するため書類を持ち,黒板,スケールを持っていざ出陣。
外は熱風。暑い暑い。。。
すぐに汗疹ができるワタシ。それなのにハンカチ忘れた事に気づき
近くのコンビにで購入。ドジだぁ。朝出る時はそんな暑さを感じなかった
んですが、現場に近づくにつれギンギンと暑さを感じ出す。
現場到着後,ドア開けて,スケール持ったりカメラ持ったりといろいろと準備
してる最中に,頭から汗が吹き出る始末。あっちー!!!!!
鋼製枠の型枠にさわったりしたら、やけどしそうで、、、。
汗だくになりながら検査。
コンクリートの仕上がりには問題なく、レベラーには
この暑さの為か若干クラックがあったのですが許容範囲内だったので,
その後の作業を指示。
ベースの上端,基礎断熱部分に1回目のモルタル施工を指示。
最初は地盤面下に隠れる部分だけだとダメですか?と質疑があったのですが,
施工中に基礎断熱はぶつかってつぶれたり、削れたり,雨ざらしになったりと
長期間その状態は芳しくないので却下。
最初に指示した通りにやってもらうことを指示。
続いて,タームガードの位置確認,設備業者の施工確認などなどをし
滝のように流れる汗をふきながら『熱中症には気をつけてくださいね』
と声がけして現場を離れ一路事務所に。
デスクワークにいそんでたら、建築士会の交流会イベントのチケットができたとの報が入ってたの
すっかり忘れてて,,げーーーーーーーーーーーねぶたが始まる前にチケットとりに行って
建築士会に届けなきゃ,,。とバタバタ。
帰りに桂木現場に立寄り内部の施工状況を確認し,
事務所にもどる。日中,事務所で一人遊びしていた息子君と甥つ子連れ立って
ねぶた祭も夜の運行は最終日なので,電車に乗って青森駅まで行き
ねぶたを歩きながら鑑賞。
暑いし,ねぶたの活気でさらに暑い。。3人汗だく。
帰宅後ひとしきり子供の世話をして仮眠1時間。
復活してデスクワークなり。
そういえば,あいた時間に仮眠がいつでもどこでも取れる技を
子供産まれてから,いつの間にか身につけている自分を発見。
母って強いのね~。と思うのである。
先日ショールームで確認していただいた見積りも届いていたので
その内容を説明するため書類を持ち,黒板,スケールを持っていざ出陣。
外は熱風。暑い暑い。。。
すぐに汗疹ができるワタシ。それなのにハンカチ忘れた事に気づき
近くのコンビにで購入。ドジだぁ。朝出る時はそんな暑さを感じなかった
んですが、現場に近づくにつれギンギンと暑さを感じ出す。
現場到着後,ドア開けて,スケール持ったりカメラ持ったりといろいろと準備
してる最中に,頭から汗が吹き出る始末。あっちー!!!!!
鋼製枠の型枠にさわったりしたら、やけどしそうで、、、。
汗だくになりながら検査。
コンクリートの仕上がりには問題なく、レベラーには
この暑さの為か若干クラックがあったのですが許容範囲内だったので,
その後の作業を指示。
ベースの上端,基礎断熱部分に1回目のモルタル施工を指示。
最初は地盤面下に隠れる部分だけだとダメですか?と質疑があったのですが,
施工中に基礎断熱はぶつかってつぶれたり、削れたり,雨ざらしになったりと
長期間その状態は芳しくないので却下。
最初に指示した通りにやってもらうことを指示。
続いて,タームガードの位置確認,設備業者の施工確認などなどをし
滝のように流れる汗をふきながら『熱中症には気をつけてくださいね』
と声がけして現場を離れ一路事務所に。
デスクワークにいそんでたら、建築士会の交流会イベントのチケットができたとの報が入ってたの
すっかり忘れてて,,げーーーーーーーーーーーねぶたが始まる前にチケットとりに行って
建築士会に届けなきゃ,,。とバタバタ。
帰りに桂木現場に立寄り内部の施工状況を確認し,
事務所にもどる。日中,事務所で一人遊びしていた息子君と甥つ子連れ立って
ねぶた祭も夜の運行は最終日なので,電車に乗って青森駅まで行き
ねぶたを歩きながら鑑賞。
暑いし,ねぶたの活気でさらに暑い。。3人汗だく。
帰宅後ひとしきり子供の世話をして仮眠1時間。
復活してデスクワークなり。
そういえば,あいた時間に仮眠がいつでもどこでも取れる技を
子供産まれてから,いつの間にか身につけている自分を発見。
母って強いのね~。と思うのである。
打合せなり~
- 2010-08-05 (Thu)
- work report
今日は午前にはおいらせ町の『四季を奏でる家』の設備およびタイルの確認をしてもらうため
オーナー様と一緒にショールームで打合せ。
午後からは八戸に建築予定物件の打合せ。
予算、要望を確認し,現在桂木に建築している建物の仕様を見ていただき、
その後事務所に戻って,クロスのサンプル依頼かけ、照明器具の確認をし
プランをして夕方見積りに出した物件の質疑がありその打合せをし等など。
事務所の小屋裏収納部分は息子と甥ッ子の秘密基地になっており,
あまりにもバタバタした時はよく掃除をして気分転換するのでありますが,
今日も掃除機かけにあがったら,面白い看板発見!!
実にヘタクソな字であるのだが,
記載してる内容が,会社名と社長甥っ子,部長,息子
でもって『かいてきなエコじゅうたくが大人気』と書いてるではないですか、、。
社長と部長がいるなんて私より上を行ってますね~(爆笑)
しかも彼らの会社は大人気商品があるなんて。上を行ってますね~(苦笑)
子供らの姿を見てがんばらねばと再度思うのであります。ハイ。
オーナー様と一緒にショールームで打合せ。
午後からは八戸に建築予定物件の打合せ。
予算、要望を確認し,現在桂木に建築している建物の仕様を見ていただき、
その後事務所に戻って,クロスのサンプル依頼かけ、照明器具の確認をし
プランをして夕方見積りに出した物件の質疑がありその打合せをし等など。
事務所の小屋裏収納部分は息子と甥ッ子の秘密基地になっており,
あまりにもバタバタした時はよく掃除をして気分転換するのでありますが,
今日も掃除機かけにあがったら,面白い看板発見!!
実にヘタクソな字であるのだが,
記載してる内容が,会社名と社長甥っ子,部長,息子
でもって『かいてきなエコじゅうたくが大人気』と書いてるではないですか、、。
社長と部長がいるなんて私より上を行ってますね~(爆笑)
しかも彼らの会社は大人気商品があるなんて。上を行ってますね~(苦笑)
子供らの姿を見てがんばらねばと再度思うのであります。ハイ。
現場などなど
- 2010-08-04 (Wed)
- work report
むつ,青森,おいらせ町と県内の現場がそれぞれ動き出し,
弘前も今月末くらいからスタート予定。
全部、年内完成予定であります。
最近はスタッフも増えたので、今以上に建物を大切にできる環境作りに励む予定なり。
今週末にはおいらせ町の脱枠後の検査に走り、土曜日は竣工間近のカーテン打合せ。
日曜日は仙台に打合せ。おっと建築士会の交流委員会の準備もある。
忙しいけどその分,時間の使い方が大切だ!! と心に言い聞かせ頑張るのであります。
ねぶた祭りが終わると秋とばして冬が来る~!!っと気持ちに焦りを感じながら
せっせと作業するのであります。
現場の写真アップはまたしてもまとめてアップ。。
ここはかなり反省事項。
努力してアップせねば。。、
弘前も今月末くらいからスタート予定。
全部、年内完成予定であります。
最近はスタッフも増えたので、今以上に建物を大切にできる環境作りに励む予定なり。
今週末にはおいらせ町の脱枠後の検査に走り、土曜日は竣工間近のカーテン打合せ。
日曜日は仙台に打合せ。おっと建築士会の交流委員会の準備もある。
忙しいけどその分,時間の使い方が大切だ!! と心に言い聞かせ頑張るのであります。
ねぶた祭りが終わると秋とばして冬が来る~!!っと気持ちに焦りを感じながら
せっせと作業するのであります。
現場の写真アップはまたしてもまとめてアップ。。
ここはかなり反省事項。
努力してアップせねば。。、
今日のお仕事
- 2010-08-04 (Wed)
- work report
今日は弘前の住宅センターから質疑があり,
電話で話してもなんなので,弘前まで4時頃行く約束をしてしまいまして,
しかも、すっかり「ねぷた祭り」があること忘れてまして、、、。
街中走ったもんだから,げっげっ!!扇ねぷたがいっぱいいるぅ~っと感動しながら
しかもヤバい,渋滞にハマる!と焦りながら青森向かう始末。街までいっちゃったもんだから
高速乗るのも中途半端だしと素直に7号線走る。
しかも6時半ば過ぎて青森市内のポツンと国道走ると国道沿いの歩道にある客席から
大注目状態になるし,,,。見てないんだろうけどやな感じ~
早く帰んなきゃと事務所に到着。その後山積みのデスクワーク三昧する。
早いなぁ。。もう4日だ。。。
ねぶた祭もあと夜の運行は2日のみ。参加したけどねぶたを見てないし,,。
6日には息子と行かねばならぬ。
よし。作業作業。段取り,段取り。
がんばるべし
電話で話してもなんなので,弘前まで4時頃行く約束をしてしまいまして,
しかも、すっかり「ねぷた祭り」があること忘れてまして、、、。
街中走ったもんだから,げっげっ!!扇ねぷたがいっぱいいるぅ~っと感動しながら
しかもヤバい,渋滞にハマる!と焦りながら青森向かう始末。街までいっちゃったもんだから
高速乗るのも中途半端だしと素直に7号線走る。
しかも6時半ば過ぎて青森市内のポツンと国道走ると国道沿いの歩道にある客席から
大注目状態になるし,,,。見てないんだろうけどやな感じ~
早く帰んなきゃと事務所に到着。その後山積みのデスクワーク三昧する。
早いなぁ。。もう4日だ。。。
ねぶた祭もあと夜の運行は2日のみ。参加したけどねぶたを見てないし,,。
6日には息子と行かねばならぬ。
よし。作業作業。段取り,段取り。
がんばるべし
Home > 2010年08月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds