Home > 2010年12月
2010年12月
八戸現場捨てコンクリート終了!
- 2010-12-29 (Wed)
- 陽だまりの家
今日は午前、弘前現場にて最終撮影をする。

ダイニングキッチン

リビングから見えるダイニングキッチンを含めた全体
オーナー様の協力のもと撮り終えました。
ありがとうございます!!
弘前現場を出発し、高速道路通り、みちのく有料道路、第二みちのく有料道路を経由して現場到着は
2時頃。昨日連絡いただいた、食品庫が冷えない原因を探るため
食品庫の強制給気している給気口を確認する。あ゛ーーーーーーーーーーーーー!もう!!!
給気口の口開いてない。こりゃ冷えないわけだ。
開けて冷気がどんどん入っているところをオーナー様に確認して頂き、
その後、暖房面積約95坪を空冷のヒートポンブで暖房をおこなっているので
暖房状況を確認。問題無くあたたまっているので、残工事を再度伝え、年明け工事に入る前に
日程の確認をすることを連絡。

八戸現場は捨てコンクリート打設終了なり。
これにて本年度の工事終了。来年から本格的に工事スタートであります。
本日の業務全て終了なり~青森に向かう。
吹雪の中、事故をおこさぬよう走るのであります。
ハイブリットは4輪駆動車が無いのでけっこう怖いんですよね。。。
ワタクシの愛車CR-Zには、横滑り防止装置はついてるのですが、、。
明日は午前から打ち合わせ三昧であります。
がんばるのだーーーーーーー

ダイニングキッチン

リビングから見えるダイニングキッチンを含めた全体
オーナー様の協力のもと撮り終えました。
ありがとうございます!!
弘前現場を出発し、高速道路通り、みちのく有料道路、第二みちのく有料道路を経由して現場到着は
2時頃。昨日連絡いただいた、食品庫が冷えない原因を探るため
食品庫の強制給気している給気口を確認する。あ゛ーーーーーーーーーーーーー!もう!!!
給気口の口開いてない。こりゃ冷えないわけだ。
開けて冷気がどんどん入っているところをオーナー様に確認して頂き、
その後、暖房面積約95坪を空冷のヒートポンブで暖房をおこなっているので
暖房状況を確認。問題無くあたたまっているので、残工事を再度伝え、年明け工事に入る前に
日程の確認をすることを連絡。

八戸現場は捨てコンクリート打設終了なり。
これにて本年度の工事終了。来年から本格的に工事スタートであります。
本日の業務全て終了なり~青森に向かう。
吹雪の中、事故をおこさぬよう走るのであります。
ハイブリットは4輪駆動車が無いのでけっこう怖いんですよね。。。
ワタクシの愛車CR-Zには、横滑り防止装置はついてるのですが、、。
明日は午前から打ち合わせ三昧であります。
がんばるのだーーーーーーー
年末もバタバタであります!!
- 2010-12-28 (Tue)
- work report
世の中は御用納めの日でありますが、
ワタクシ今日は仙台にて打ち合わせ。
7時半頃出発の新幹線に乗るため六時半頃事務所を出て
9時半頃に仙台到着。新幹線は早くなりましたが、
自分の事務所からの出発時間も早まり、時間的に相殺された感じ、、、。
仙台手前のトンネルまでは青森からずーーーーーーーっと続く吹雪の景色なり。
がトンネル超えると春じゃん!!!!
うらやましいであります。。。
仙台までの電車の中の時間もったいないから、プレカット図を確認し、
到着後住宅センターに確認申請受け取り後プレカットの打ち合わせ。
納まり関係その他の確認をする。
打ち合わせ終了後とんぼ帰り。
明日は午前中に弘前現場で撮りそこねた写真の撮影をし、
午後は食品庫が冷えないとのことで、おいらせ現場までアフターにて走らねばならぬ。
年末ぎりぎりまで打ち合わせありますし
体調整えてがんばります!!
ワタクシ今日は仙台にて打ち合わせ。
7時半頃出発の新幹線に乗るため六時半頃事務所を出て
9時半頃に仙台到着。新幹線は早くなりましたが、
自分の事務所からの出発時間も早まり、時間的に相殺された感じ、、、。
仙台手前のトンネルまでは青森からずーーーーーーーっと続く吹雪の景色なり。
がトンネル超えると春じゃん!!!!
うらやましいであります。。。
仙台までの電車の中の時間もったいないから、プレカット図を確認し、
到着後住宅センターに確認申請受け取り後プレカットの打ち合わせ。
納まり関係その他の確認をする。
打ち合わせ終了後とんぼ帰り。
明日は午前中に弘前現場で撮りそこねた写真の撮影をし、
午後は食品庫が冷えないとのことで、おいらせ現場までアフターにて走らねばならぬ。
年末ぎりぎりまで打ち合わせありますし
体調整えてがんばります!!
八戸現場根彫り完了!!
- 2010-12-25 (Sat)
- work report
今日は青森市内および三沢市内の手前まで雪、雪、雪の
すごい天候でありまして。
みちのく有料道路は前が見えませーん!!という状態。
スタッフのHIROKOさんがおもしろい話を先日してたこと思い出し。。
青森は夏場のサングラスよりも冬場のサングラスが効果がある!!と。。。。
確かに!!地吹雪の中走る場合はサングラスした方が前方が見えるんですね~
で、ワタクシめもサングラスをしながら走ること1時間半。

昨日引き渡ししました現場の完成披露会に招待されまして2時間ほど滞在。
わたしよりも大先輩の方々からたくさんのためになる話をうかがい
ますます精進しなければいけないと思うのでありました。

八戸も今日は雪が降りまして。。。
青森に比べたらうらやましい積雪、、。いいなぁ。。。
本年は捨てコンクリート打設で終了。
来年度は本格工事であります。
すごい天候でありまして。
みちのく有料道路は前が見えませーん!!という状態。
スタッフのHIROKOさんがおもしろい話を先日してたこと思い出し。。
青森は夏場のサングラスよりも冬場のサングラスが効果がある!!と。。。。
確かに!!地吹雪の中走る場合はサングラスした方が前方が見えるんですね~
で、ワタクシめもサングラスをしながら走ること1時間半。

昨日引き渡ししました現場の完成披露会に招待されまして2時間ほど滞在。
わたしよりも大先輩の方々からたくさんのためになる話をうかがい
ますます精進しなければいけないと思うのでありました。

八戸も今日は雪が降りまして。。。
青森に比べたらうらやましい積雪、、。いいなぁ。。。
本年は捨てコンクリート打設で終了。
来年度は本格工事であります。
おいらせ現場 引き渡し~。
- 2010-12-24 (Fri)
- work report
本日無事においらせ現場の引き渡しが行なわれました。
朝一番で現場に到着、撮り終えていない部分の撮影を開始。
建物が大きいので、撮影時間も通常の倍かかるのであります。
撮影しながら、今までの経緯を思い出し、、、。
昨年夏から打ち合わせスタートし、丸1年以上をかけて完成に至りました。
いろいろな出来事が脳裏を駆け巡り、、。
現場との戦いやら、断熱材が全国的に品薄になり納期が遅れたり、
床材も外材等だと納期が全然未確定で、国産品を探しまくったりと、、。
ヒヤヒヤする場面もたくさんありましたが無事に完成を迎えまして
オーナー様も喜んでいただける姿を見るとがんばってよかったなと思うのであります。ハイ。
ちょっとだけですが、ここで完成した住宅をお見せしますね。

廊下から見えるウッドデッキとベンチは中庭を見ながらくつろぐスペースであります。

吹き抜けから燦々とさしこむ太陽の恵みをうけて過ごして頂くリビング。

オーナー様のこだわりキッチンであります。
庭を見ながら、家族と会話しながら、、たくさんの役目があるダイニングキッチン。

ダイニングテーブルとYチェアの高さもちょうど良い感じに!!

棚も造作して照明を組み込んでみました!!これでカウンターでの手元も明るいですよ!!

明かり取りからのぞいてみたリビングであります。ホームシアター設備も設置し、
ここには65インチの3Dテレビが設置されます。オーナー様はさっそくアバターを見ると言ってました!!

オーナー様、撮影のご協力ありがとうございました!!
朝一番で現場に到着、撮り終えていない部分の撮影を開始。
建物が大きいので、撮影時間も通常の倍かかるのであります。
撮影しながら、今までの経緯を思い出し、、、。
昨年夏から打ち合わせスタートし、丸1年以上をかけて完成に至りました。
いろいろな出来事が脳裏を駆け巡り、、。
現場との戦いやら、断熱材が全国的に品薄になり納期が遅れたり、
床材も外材等だと納期が全然未確定で、国産品を探しまくったりと、、。
ヒヤヒヤする場面もたくさんありましたが無事に完成を迎えまして
オーナー様も喜んでいただける姿を見るとがんばってよかったなと思うのであります。ハイ。
ちょっとだけですが、ここで完成した住宅をお見せしますね。

廊下から見えるウッドデッキとベンチは中庭を見ながらくつろぐスペースであります。

吹き抜けから燦々とさしこむ太陽の恵みをうけて過ごして頂くリビング。

オーナー様のこだわりキッチンであります。
庭を見ながら、家族と会話しながら、、たくさんの役目があるダイニングキッチン。

ダイニングテーブルとYチェアの高さもちょうど良い感じに!!

棚も造作して照明を組み込んでみました!!これでカウンターでの手元も明るいですよ!!

明かり取りからのぞいてみたリビングであります。ホームシアター設備も設置し、
ここには65インチの3Dテレビが設置されます。オーナー様はさっそくアバターを見ると言ってました!!

オーナー様、撮影のご協力ありがとうございました!!
おいらせ現場
- 2010-12-22 (Wed)
- work report
今日は雨も激しく暴風雨の中現場に朝一番で走る。
今日は、電気工事の残っている部分を確認しなければならない。
暖房システムに必要な水をタンクに給水したり、
設備工事などなど、超ド級の佳境なり。。。
ワタシも朝からひっついて現場におるわけで、、、
夕方からは暴風雨の中イルミネーションの設置なり

鳥海山の庭石で囲まれた池に流れる水をイメージしてのイルミネーションを設置中
明日の行程を確認し、夕方6時頃にて現場を離れるのであります。
明日、明後日で撮影予定なり。
がんばらねばです。
今日は、電気工事の残っている部分を確認しなければならない。
暖房システムに必要な水をタンクに給水したり、
設備工事などなど、超ド級の佳境なり。。。
ワタシも朝からひっついて現場におるわけで、、、
夕方からは暴風雨の中イルミネーションの設置なり

鳥海山の庭石で囲まれた池に流れる水をイメージしてのイルミネーションを設置中
明日の行程を確認し、夕方6時頃にて現場を離れるのであります。
明日、明後日で撮影予定なり。
がんばらねばです。
おいらせ現場はクリーニングであります。
- 2010-12-21 (Tue)
- work report
おいらせ現場も着々と成長中。
今日はクリーニングおよび庭にイルミネーションをつけるのでその打ち合わせで
現場に走る。
朝一番の完了検査の立ち合いが時間的に間に合わないので、
現場監督に依頼をし、完了検査は無事合格。
今日は天気が良いので車の運転もいつもより気が楽であります。

ちょうど廊下とウッドデッキから見える庭がとてもきれいなので、
夏にはデッキのベンチに腰掛けお茶をいただきながら庭を見るには最高の場所であります。

リビングは現在、床に蜜蝋ワックスを塗っております。

クリーニングもせっせと行なわれ、建具も取り付けられ
明日にはカーテンおよび家具の搬入。
完成まで後一歩であります。
今日はクリーニングおよび庭にイルミネーションをつけるのでその打ち合わせで
現場に走る。
朝一番の完了検査の立ち合いが時間的に間に合わないので、
現場監督に依頼をし、完了検査は無事合格。
今日は天気が良いので車の運転もいつもより気が楽であります。

ちょうど廊下とウッドデッキから見える庭がとてもきれいなので、
夏にはデッキのベンチに腰掛けお茶をいただきながら庭を見るには最高の場所であります。

リビングは現在、床に蜜蝋ワックスを塗っております。

クリーニングもせっせと行なわれ、建具も取り付けられ
明日にはカーテンおよび家具の搬入。
完成まで後一歩であります。
地鎮祭であります----陽だまりの家----in八戸
- 2010-12-17 (Fri)
- work report
今日は朝から雪模様。。。
出発時は青森市内は雪。。。
みちのく有料道路通って農道走るも、雪、雪、、、。
しかもアイスバーン。
気をつけながら走る。が、三沢市近辺に近づくとスリップして登れない
車もあり、事故ありで渋滞。。。。渋滞。。。
道路状況をオーナーに連絡し、地鎮祭の時間を少しずらしていただく。
風もピューピュー吹いての寒い中、地縄張りを行い、
建物の位置確認をしていただき、11時より地鎮祭のスタート。


八戸も雪が降りまして、、、。
しかも、青森より体感が寒い。。。。風があるので寒い、、、。
凍えるような寒さの中、神主さんは薄着にもかかわらず
丁寧にご祈祷してくださいました。ありがとうございます。
来週以降に工事スタート。
それと、、、
今日のご祈祷用の供物のひとつに長いもがありまして、
その長いも、オーナー様がご自分で朝早くに収穫したものらしく。。
それにわたくしとても感動しまして。。。。。
ますます気をひきしめてがんばらねばと思うのであります。
出発時は青森市内は雪。。。
みちのく有料道路通って農道走るも、雪、雪、、、。
しかもアイスバーン。
気をつけながら走る。が、三沢市近辺に近づくとスリップして登れない
車もあり、事故ありで渋滞。。。。渋滞。。。
道路状況をオーナーに連絡し、地鎮祭の時間を少しずらしていただく。
風もピューピュー吹いての寒い中、地縄張りを行い、
建物の位置確認をしていただき、11時より地鎮祭のスタート。


八戸も雪が降りまして、、、。
しかも、青森より体感が寒い。。。。風があるので寒い、、、。
凍えるような寒さの中、神主さんは薄着にもかかわらず
丁寧にご祈祷してくださいました。ありがとうございます。
来週以降に工事スタート。
それと、、、
今日のご祈祷用の供物のひとつに長いもがありまして、
その長いも、オーナー様がご自分で朝早くに収穫したものらしく。。
それにわたくしとても感動しまして。。。。。
ますます気をひきしめてがんばらねばと思うのであります。
竣工しました---弘前現場-----
- 2010-12-16 (Thu)
- work report
本日一部を除き、竣工致しました。
後日、竣工写真をworksにアップしますが、こちらでは早めにお見せしますね。

玄関ホールから見える格子越しのリビングです。

大きな吹き抜けのあるリビング。ヒバの格子から光が入ります。


奥に見える白い縦格子はパネルヒーターです。
ダイニングとリビングを軽く目隠ししてくれます。

客間であります。もてなしの空間は落ち着きのある色合いにしております。

2階の吹き抜け部分であります。
先日、オーナー様のご親戚のお子さんがこの空間を大変喜んでくださいまして、
ぐるぐると走り回ってくれたそうです。

小屋裏収納部に行く階段部にも光と風を通す格子をつけました。

写真を撮ることにまるで、おてんとさまが協力してくれたかのように
青空が出てくれました。
引っ越し前にお時間をオーナー様にいただきまして、
無事に竣工写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございます。
まだ、一部建具の残工事があるので、こちらの確認には
来週以降に伺う予定であります。
帰り頃、家具が搬入されまして、
家具が入るとまたまたいい感じになってました。
後日、竣工写真をworksにアップしますが、こちらでは早めにお見せしますね。

玄関ホールから見える格子越しのリビングです。

大きな吹き抜けのあるリビング。ヒバの格子から光が入ります。


奥に見える白い縦格子はパネルヒーターです。
ダイニングとリビングを軽く目隠ししてくれます。

客間であります。もてなしの空間は落ち着きのある色合いにしております。

2階の吹き抜け部分であります。
先日、オーナー様のご親戚のお子さんがこの空間を大変喜んでくださいまして、
ぐるぐると走り回ってくれたそうです。

小屋裏収納部に行く階段部にも光と風を通す格子をつけました。

写真を撮ることにまるで、おてんとさまが協力してくれたかのように
青空が出てくれました。
引っ越し前にお時間をオーナー様にいただきまして、
無事に竣工写真を撮らせて頂きました。
ありがとうございます。
まだ、一部建具の残工事があるので、こちらの確認には
来週以降に伺う予定であります。
帰り頃、家具が搬入されまして、
家具が入るとまたまたいい感じになってました。
雪が降りました、、、。
- 2010-12-15 (Wed)
- work report
今朝から雪が降りまして、、、。
弘前現場の最終段階を確認するため午後より夕方まで
バタバタしておりました。寒い、寒い、、、、
車の外気温を知らせるメーターではマイナス4度だって。。。
氷点下であります。。。。どおりで、、、
ワイパーを冬ワイパーに変えないワタシ。
早めにの暖気運転で移動なり。
帰りはこんな感じでありました。
明日は早起きして朝一番にて一部を除いた竣工写真を撮ります。


おたのしみに!!
弘前現場の最終段階を確認するため午後より夕方まで
バタバタしておりました。寒い、寒い、、、、
車の外気温を知らせるメーターではマイナス4度だって。。。
氷点下であります。。。。どおりで、、、
ワイパーを冬ワイパーに変えないワタシ。
早めにの暖気運転で移動なり。
帰りはこんな感じでありました。
明日は早起きして朝一番にて一部を除いた竣工写真を撮ります。


おたのしみに!!
おいらせ現場も佳境なり~
- 2010-12-14 (Tue)
- work report
午前中はデスクワーク。
午後からおいらせ現場に走る。
こちらは壁にチャフウォールを塗っているところであります。

キッチンの天板も搬入され、組み立てられたところを確認。

書斎の本棚は塗装中。。。塗料の確認をする


クロスの部分の確認。

2階リビングも着々と出来上がっております。

仕上がりが楽しみなのであります。
午後からおいらせ現場に走る。
こちらは壁にチャフウォールを塗っているところであります。

キッチンの天板も搬入され、組み立てられたところを確認。

書斎の本棚は塗装中。。。塗料の確認をする


クロスの部分の確認。

2階リビングも着々と出来上がっております。

仕上がりが楽しみなのであります。
弘前現場検査終了なり
- 2010-12-13 (Mon)
- work report
今日は朝から弘前現場。
午前中に検査業務があるのでその立ち合い。
その他、引き渡しまでの不具合をチェック。
暖房の試運転などなど。今日は夜帰りコースなり。
こちらの現場の暖房システムは
フランスのAVENIR ENERGIE社製ヒートポンプを使用。
輸入元の会社の方も来られ話をし調整および試運転。
坪数と暖房面積も大きいので、どうしても能力の問題もあり
現段階だと海外製のヒートポンプシステムを採用するのであります。
おっと気がつくともう7時過ぎ。。現場に10時間近くいるではないですか、、、。
もどって仕事せねば。
あさっては撮影予定。楽しみなのであります。


午前中に検査業務があるのでその立ち合い。
その他、引き渡しまでの不具合をチェック。
暖房の試運転などなど。今日は夜帰りコースなり。
こちらの現場の暖房システムは
フランスのAVENIR ENERGIE社製ヒートポンプを使用。
輸入元の会社の方も来られ話をし調整および試運転。
坪数と暖房面積も大きいので、どうしても能力の問題もあり
現段階だと海外製のヒートポンプシステムを採用するのであります。
おっと気がつくともう7時過ぎ。。現場に10時間近くいるではないですか、、、。
もどって仕事せねば。
あさっては撮影予定。楽しみなのであります。


地鎮祭であります
- 2010-12-12 (Sun)
- work report
今日は宮城県の利府町にて地鎮祭を行ないました。
昨日よりも天気は良く、風は強いのですが
晴れていた中での地鎮祭。
天気が良くて良かったです。。ただ、寒い、寒い。。。
青森より寒いかも、、、。と思いまして話たところ、
今日は特別寒いですよとのこと。
もしかして寒さを連れてきてしまいましたかね、、、ワタクシ。
利府もスタート地点にたちました。
気をひきしめてがんばらねばであります。

昨日よりも天気は良く、風は強いのですが
晴れていた中での地鎮祭。
天気が良くて良かったです。。ただ、寒い、寒い。。。
青森より寒いかも、、、。と思いまして話たところ、
今日は特別寒いですよとのこと。
もしかして寒さを連れてきてしまいましたかね、、、ワタクシ。
利府もスタート地点にたちました。
気をひきしめてがんばらねばであります。

久々のオフであります。
- 2010-12-12 (Sun)
- work report
久々のオフをいただきまして、
今年の正月以来、息子と共に過ごす時間が日々激減しておりましたので、
息子孝行と思い、翌日は利府で地鎮祭もある事だしと、
息子つれて松島まで旅行をしました。
事務所から新青森駅まで遠いんですよ。。雪降ったら絶対
乗り遅れる、、、。という距離。。
早めに移動し、息子とワクワクしながら新幹線に乗り込んで、
車窓と思いきや、トンネルだらけ。。。
でも乗り替えが無いぶん楽でしたけど。
松島海岸駅付近を探索しておりましたが、寒いのと
ホテル好きの息子が早くホテルに行きたいとせがむので、
ホテルにもどりチェックイン。久々の旅行は息子孝行の為ワタクシめが奮発し
広ーいお部屋を取りまして、その広さに息子喜びおおはしゃぎ。
そこまでは良かったのですが、暖房の効きがかなり悪いため広い部屋は
凍えるように寒く、、ホテル側でファンヒーターを持ってきてくれたのですが、
今度は匂いに負けてしまい、、。あえなく部屋を交換してもらうことに。
新しい部屋は小さいけど、景色良くて息子はとても喜んでいる。しかも
部屋がかわった事で、どうも得した気分になってるらしい。ハプニングにめげてない様子。よしよし。
続いて、予約していた貸し切り風呂に向かうとあれ~???誰か入っている。。。
それとも前の家族が遅れてるのか???10分くら待ったところで、家族の方が
出てこられたので、予約してますか?と聞くと日にちを間違って入っちゃったらしく、、、
間違いは仕方ないので、息子と鼻歌歌いながら待ち、30分の予約を15分リミットでまるで
カラスの行水なみで入浴なり。ハプニングだらけでおもしいろいね~。と息子。
ありがたい性格で助かった。。。

タクシーの運転手さんが朝日がきれいだと人気あるんですよ。ここのホテルと言ってましたが
朝日をあびた松島はきれいでした。
さあ、これから地鎮祭に向かいます。
天気も良く、気分も良く、良い日で良かったです。
今年の正月以来、息子と共に過ごす時間が日々激減しておりましたので、
息子孝行と思い、翌日は利府で地鎮祭もある事だしと、
息子つれて松島まで旅行をしました。
事務所から新青森駅まで遠いんですよ。。雪降ったら絶対
乗り遅れる、、、。という距離。。
早めに移動し、息子とワクワクしながら新幹線に乗り込んで、
車窓と思いきや、トンネルだらけ。。。
でも乗り替えが無いぶん楽でしたけど。
松島海岸駅付近を探索しておりましたが、寒いのと
ホテル好きの息子が早くホテルに行きたいとせがむので、
ホテルにもどりチェックイン。久々の旅行は息子孝行の為ワタクシめが奮発し
広ーいお部屋を取りまして、その広さに息子喜びおおはしゃぎ。
そこまでは良かったのですが、暖房の効きがかなり悪いため広い部屋は
凍えるように寒く、、ホテル側でファンヒーターを持ってきてくれたのですが、
今度は匂いに負けてしまい、、。あえなく部屋を交換してもらうことに。
新しい部屋は小さいけど、景色良くて息子はとても喜んでいる。しかも
部屋がかわった事で、どうも得した気分になってるらしい。ハプニングにめげてない様子。よしよし。
続いて、予約していた貸し切り風呂に向かうとあれ~???誰か入っている。。。
それとも前の家族が遅れてるのか???10分くら待ったところで、家族の方が
出てこられたので、予約してますか?と聞くと日にちを間違って入っちゃったらしく、、、
間違いは仕方ないので、息子と鼻歌歌いながら待ち、30分の予約を15分リミットでまるで
カラスの行水なみで入浴なり。ハプニングだらけでおもしいろいね~。と息子。
ありがたい性格で助かった。。。

タクシーの運転手さんが朝日がきれいだと人気あるんですよ。ここのホテルと言ってましたが
朝日をあびた松島はきれいでした。
さあ、これから地鎮祭に向かいます。
天気も良く、気分も良く、良い日で良かったです。
おいらせ現場
- 2010-12-06 (Mon)
- work report
金曜日は出張、土曜日はセミナーで講師をしまして、
日曜日は、週末出張するので切符を受け取りに新青森駅に行きましたら、
人だかりすごくて、、、しかもおみやげ売り場がイカの香りが、、、。
ん~、、、、、。・・・・・。微妙だな、、。と思ったり。。
しかもうちの事務所から遠い、、、。冬は微妙だ。。。渋滞したら絶対乗り遅れる、、。
で、今日はおいらせ町の現場まで走る。
オーダーキッチンの面材が芳しくないものがあったので津軽弁で北海道のメーカーに
きつーく指示。オーナーさんが近くにいるの知らなくてわめいてたら、
「おっと、こわーい」と言われて離れていったのに気がつく。げっ!!見られたかっ!!
メーカーさんは心の広い方が担当なので、私の性格も熟知しており
迅速な対応してくれることに。ありがとうです。
家具系の細かい納まりを確認し、打ち合わせ終了現場を出る。
もどって北金沢の現場に1年点検に行き、業者さんと共に確認。
段取りをして来春に手直し予定。
あと2件、1年点検に行かねば。
明日は弘前現場に朝走り、センターに行って、もどって午後から打ち合わせ。
夕方息子を歯医者に連れて行き、夕方から模型制作予定。
明後日はおいらせ現場とその後八戸現場の現地調査に行く予定。
よしよし。がんばるのであります。ハイ。
日曜日は、週末出張するので切符を受け取りに新青森駅に行きましたら、
人だかりすごくて、、、しかもおみやげ売り場がイカの香りが、、、。
ん~、、、、、。・・・・・。微妙だな、、。と思ったり。。
しかもうちの事務所から遠い、、、。冬は微妙だ。。。渋滞したら絶対乗り遅れる、、。
で、今日はおいらせ町の現場まで走る。
オーダーキッチンの面材が芳しくないものがあったので津軽弁で北海道のメーカーに
きつーく指示。オーナーさんが近くにいるの知らなくてわめいてたら、
「おっと、こわーい」と言われて離れていったのに気がつく。げっ!!見られたかっ!!
メーカーさんは心の広い方が担当なので、私の性格も熟知しており
迅速な対応してくれることに。ありがとうです。
家具系の細かい納まりを確認し、打ち合わせ終了現場を出る。
もどって北金沢の現場に1年点検に行き、業者さんと共に確認。
段取りをして来春に手直し予定。
あと2件、1年点検に行かねば。
明日は弘前現場に朝走り、センターに行って、もどって午後から打ち合わせ。
夕方息子を歯医者に連れて行き、夕方から模型制作予定。
明後日はおいらせ現場とその後八戸現場の現地調査に行く予定。
よしよし。がんばるのであります。ハイ。
今日は仙台で打ち合わせ
- 2010-12-03 (Fri)
- work report
今日は年明けから着工予定の物件の打ち合わせで
仙台に向かう。JR東日本最後の特急で八戸まで行き、新幹線に乗り継いで仙台まで。
乗り継ぎも今日までだ~!!明日からは青森に戻る時は寝て帰れる~。。
午後から2時間程打ち合わせを行い、来週の日曜日には地鎮祭予定
申請関係の段取りせねば、地元の物件の最終段階なのでその段取り確認および
1年点検に行く物件の段取り等々。頭の中でいろいろ考えながらの帰りの列車。
が、いつの間にか爆睡してしまい、、、。危ない、、危ない、、函館まで行ってしまうとこだった!!
駅からおりたらずごーーーーい光景。。。
何があった?芸能人でもいたか?と思いきや、鉄道マニアの方々が
パシャパシャと特急列車を撮影しておりまして、、、
何がすごいのかわからない私。
とりあえず、その光景を撮ってみたのがこの写真。


来週からは駅がうちの事務所から倍の距離になり、、、。ギリギリで移動は気をつけねばならぬ。
しかも、雪降ったら交通網が著しく渋滞で移動しにくくなるし、、、、予想できなくなる。
明日は開通イベントやらでミッキーマウスが新町通りでパレードするらしく、
息子にお願いされていたのでありますが、仕事で連れては行けないので、
次回の仙台に行く時は息子を連れて行き、
帰り温泉によって親子水入らずの時を過ごして帰ってくることと
仮面ライダーの映画に連れてくことで交渉成立。
5歳児なかなか手強くなってきたぞ!!交渉事も上手になってきた!!
ん~、、、。
仙台に向かう。JR東日本最後の特急で八戸まで行き、新幹線に乗り継いで仙台まで。
乗り継ぎも今日までだ~!!明日からは青森に戻る時は寝て帰れる~。。
午後から2時間程打ち合わせを行い、来週の日曜日には地鎮祭予定
申請関係の段取りせねば、地元の物件の最終段階なのでその段取り確認および
1年点検に行く物件の段取り等々。頭の中でいろいろ考えながらの帰りの列車。
が、いつの間にか爆睡してしまい、、、。危ない、、危ない、、函館まで行ってしまうとこだった!!
駅からおりたらずごーーーーい光景。。。
何があった?芸能人でもいたか?と思いきや、鉄道マニアの方々が
パシャパシャと特急列車を撮影しておりまして、、、
何がすごいのかわからない私。
とりあえず、その光景を撮ってみたのがこの写真。


来週からは駅がうちの事務所から倍の距離になり、、、。ギリギリで移動は気をつけねばならぬ。
しかも、雪降ったら交通網が著しく渋滞で移動しにくくなるし、、、、予想できなくなる。
明日は開通イベントやらでミッキーマウスが新町通りでパレードするらしく、
息子にお願いされていたのでありますが、仕事で連れては行けないので、
次回の仙台に行く時は息子を連れて行き、
帰り温泉によって親子水入らずの時を過ごして帰ってくることと
仮面ライダーの映画に連れてくことで交渉成立。
5歳児なかなか手強くなってきたぞ!!交渉事も上手になってきた!!
ん~、、、。
弘前現場
- 2010-12-02 (Thu)
- work report
12月に入り、師走ということでバタバタ。
年末近くなり出すと、資材の納期が通常とはちがってくるので
あれや、これやとバタバタ。
午前中はいろいろと事務所にてメールでの質疑やら、その他デスクワークをせっせ
と行い、午後からは現場に走る。
現場は今日も超佳境。
本日は来週にでも設置予定のコン柱の位置確認。
コン柱はオール電化の場合、太い電線が揺れて建物に直接引き込むと外壁の負担が大きくなるので
建物に負担させないようにコンクリート柱を建てるのでありますが、支線を張らないと倒れちゃうんで
支線の位置も大切なんです。現場は廃材がまだあるのできちんとした場所の確定は
処理後の来週火曜日に決定する事に。太陽光パネルも本日設置終了。
ちょっと現場はたくさん人がいて混雑しておりますが、ちゃくちゃくと成長中。
現場ではオーナー様からジョークも出たりと休憩時間は愉しいひととき。
奥様が入れてくださるコーヒー、あったかくておいしくて、
冷え込みのきつい冬場にはとてもありがたいです。
ちゃっかりおやつまで頂いちゃいました。
こちらの現場も気を引き締めてがんばらねばです。
年末近くなり出すと、資材の納期が通常とはちがってくるので
あれや、これやとバタバタ。
午前中はいろいろと事務所にてメールでの質疑やら、その他デスクワークをせっせ
と行い、午後からは現場に走る。
現場は今日も超佳境。
本日は来週にでも設置予定のコン柱の位置確認。
コン柱はオール電化の場合、太い電線が揺れて建物に直接引き込むと外壁の負担が大きくなるので
建物に負担させないようにコンクリート柱を建てるのでありますが、支線を張らないと倒れちゃうんで
支線の位置も大切なんです。現場は廃材がまだあるのできちんとした場所の確定は
処理後の来週火曜日に決定する事に。太陽光パネルも本日設置終了。
ちょっと現場はたくさん人がいて混雑しておりますが、ちゃくちゃくと成長中。
現場ではオーナー様からジョークも出たりと休憩時間は愉しいひととき。
奥様が入れてくださるコーヒー、あったかくておいしくて、
冷え込みのきつい冬場にはとてもありがたいです。
ちゃっかりおやつまで頂いちゃいました。
こちらの現場も気を引き締めてがんばらねばです。
おっとやばい、、、、。
- 2010-12-02 (Thu)
- work report
バタバタしてたもんで、今年の竣工写真のアップがかなり遅れてしまいました。。。。
今月には皆様にお見せできるようにしますね。。。反省、、、。
今月には皆様にお見せできるようにしますね。。。反省、、、。
おいらせ現場なり
- 2010-12-01 (Wed)
- work report
今日の午前はおいらせ現場の確認なり。
現場到着後、カーテン関係の確認をし
その他現場での質疑応答に答え、造作部の確認などなど。
今日は換気設備工事、左官工事、大工工事とバタバタしておりまして、、。
各所の確認をしながら2時間程現場におりまして。
足場もはずれ、完成に近づいております。

現場終了後、八戸地域に建築予定の新規打ち合わせを現場近くにて行い、
事務所に戻る。今日は天気が良くて良かったです。
現場到着後、カーテン関係の確認をし
その他現場での質疑応答に答え、造作部の確認などなど。
今日は換気設備工事、左官工事、大工工事とバタバタしておりまして、、。
各所の確認をしながら2時間程現場におりまして。
足場もはずれ、完成に近づいております。

現場終了後、八戸地域に建築予定の新規打ち合わせを現場近くにて行い、
事務所に戻る。今日は天気が良くて良かったです。
Home > 2010年12月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds