fc2ブログ

Home > 2011年04月

2011年04月

今日は八戸現場に指定した納めをして頂く為に
現場に走る。
CIMG9118.jpg
現場到着後、ちょうどコーキング工事が入っていたので
材料及び施工状況の確認をする。
CIMG9114.jpg
使用材料の確認
CIMG9115.jpg
施工状況確認
IMG_0580.jpg
内部は1階は無垢フロアーを施工終了、2階の施工がスタート
その前に床暖パネルを設置している部分の最終確認。
CIMG9109.jpg
テレビコーナーの棚の確認
IMG_0575.jpg
防水工事も終了し、施工状況の行程写真を確認する。

来週には内装工事の塗装およびパテ工事がスタート予定。
フィニッシュに近づいております。
がんばらねばー。

はちのへ現場

今日は夕方から現場打ち合わせがあるので早めに青森を出発。
クロスのサンプルや、畳のサンプル、軒樋のサンプルを持って移動なり。
現場は防水工事と板金工事も終了し、
バルコニー手摺格子も調整仮止めし、後は外して塗装するのみ。
バルコニーで軒樋の色を確認し決定する。
続いて、棚関係の最終高さ確認。テレビ台の高さ確認等などを行い
20日やっとこさユニットバスが入荷するのでその下準備等など。
外周部が一部工事を除きほぼ終了したので、ネットが外れ、
外観が見えました!!
まだ途中ではありますが、ちょうどオーナー様もご覧になり喜んでおられ。
完成が楽しみであります。ハイ。
予定としては5月28・29日に内覧会を予定しております。
お楽しみに!!


CIMG9088.jpg
CIMG9090.jpg

宮城県 利府町の現場状況

震災後、施主様との打ち合わせ日程が決まり、
前回の打ち合わせから約一ヶ月近くたったので久々の現場。
一昨日の余震の影響もあるので、朝四時起きして5時頃に出発。
施主様の赤ちゃんに使ってもらえればと思い、おむつ等を車に積み込みいざ出発!!
水沢で通行止めになり、一般道を走り。一般道も地震の影響でアップダウンしてる
とこが県南に近づくにつれ多くなる。。
途中から高速道路に乗れたので、高速を走るも高速道路もアップダウンしている
ような状態。。走れるけど波打ってる感じがする。
ちょっと怖い。。時折 車の腹をこすりそうになる。。
10時頃には現場到着。
現場は壊れるところなく無事でありました! 自分の目で確認できて安心しました。
では現場をお見せします!
CIMG9055.jpg
使用する断熱材を確認。

CIMG9058.jpg
断熱施工前に壁面外周部に関わる配線等があるので、配線工事をしております。
配線関係の質疑に答え、現場は進行。

CIMG9069.jpg
CIMG9062.jpg

2階の状況も確認。

その後施主様と打ち合わせ。ご家族が皆無事な姿をみてまたしても安心し。。。
震災時の時のお話を聞き心が痛み。。でありました。
我々は前に進まねばなりません。
ですので気持ち引き締めて現場を完成させなければと改めて思うのであります

お施主様各位

昨日、深夜に東北地方で大きな地震がありました。
現在停電をしているかと思いますが、危険防止のためブレーカー等を下げてください。
また、太陽光発電を設置されているお施主様は説明書等に従って
操作して頂きますと、コンセント1つは使用可能となります。
ただ、今日の天気だと発電が、、、とは思いますが念のためご連絡いたします。

Home > 2011年04月

iTunes
Loading...
developed by 遊ぶブログ
Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top