Home > 2011年06月
2011年06月
声帯が,,,,,,
- 2011-06-27 (Mon)
- work report
先週土曜日に微熱を出し,日曜日に打合せで市外の方に行ってたのですが,
帰り際声がかすれ出し,,。
月曜日から声変わり。。土曜日のイベントまでは治るだろうとおもいきや、完治せず
土日はイベント参加したので,またしても声帯が,,,,,。
で月曜日の本日は午後から市の景観審議会に行かねばならぬので,
午前中は無駄に声を発することせず最小限の口数に。。
明日は夕方契約があるのでそれまでは最小限の口数で声帯を休めねば。。。
早い早い1日が。。。24時間じゃたりない!!
あと1ヶ月ちょいしたらねぶたが始まる。。
青森市内の年内完成工事の後半戦は7月末から8月中にスタートせねば非常に厳しいのであります。
だから急ピッチで作業せねば。。。
やばい、、かなり焦ってきたぞ。がんばらねば
帰り際声がかすれ出し,,。
月曜日から声変わり。。土曜日のイベントまでは治るだろうとおもいきや、完治せず
土日はイベント参加したので,またしても声帯が,,,,,。
で月曜日の本日は午後から市の景観審議会に行かねばならぬので,
午前中は無駄に声を発することせず最小限の口数に。。
明日は夕方契約があるのでそれまでは最小限の口数で声帯を休めねば。。。
早い早い1日が。。。24時間じゃたりない!!
あと1ヶ月ちょいしたらねぶたが始まる。。
青森市内の年内完成工事の後半戦は7月末から8月中にスタートせねば非常に厳しいのであります。
だから急ピッチで作業せねば。。。
やばい、、かなり焦ってきたぞ。がんばらねば
余談ですが、、、
- 2011-06-24 (Fri)
- work report
バルコニーに昨年ウッドデッキを敷き、良い雰囲気をつくる予定だったのですが、
椅子を置いただけで終わり、、、。
今年は節電の工夫をいろいろやって、打ち合わせなんかで体験談が話できるようにと
事務所のバルコニーに なーんと 家庭菜園なるものをしてみたり、、、花植えてみたり、、、と
似合わないことをしてみました。。。
うれしいことにオーナー様のひとりが農業系関係の方がおりまして家庭菜園の先生として
強い見方がおりますので、ちょっと心強いのです。(^ ^)
日除けにゴーヤと朝顔を植えております。
あと、パプリカとブロッキー二。
息子に観察してもらうためにひまわりとオジギソウ。
それと、私のお気に入りでありますパピルス!! と い草でありますユンカス・スパイラル!!
どちらも水生植物でありまして見ていて愉しいのであります。
気に入った睡蓮鉢がまだ見つからないので、プランターに入れて育てております。
もう少ししたら、スタッフのHIROKOさんからメダカをいただく予定でありまして、
睡蓮鉢の中で飼う予定。ちょっとしたベランダビオトープ造りであります。
で、気づいた事が。。。。
睡蓮鉢があると涼しく感じるんですよね。
事務所のバルコニー10帖くらいあるんですが、椅子だけ置いてるときは
あまり広いとは感じなかったんですがね、、鉢植えが増えたら
広いこと実感です。。。
このままだと、バルコニーは睡蓮鉢だらけになりそうです。。。。
ご覧あれ。初心者ガーデニングのバルコニーであります。(笑)



椅子を置いただけで終わり、、、。
今年は節電の工夫をいろいろやって、打ち合わせなんかで体験談が話できるようにと
事務所のバルコニーに なーんと 家庭菜園なるものをしてみたり、、、花植えてみたり、、、と
似合わないことをしてみました。。。
うれしいことにオーナー様のひとりが農業系関係の方がおりまして家庭菜園の先生として
強い見方がおりますので、ちょっと心強いのです。(^ ^)
日除けにゴーヤと朝顔を植えております。
あと、パプリカとブロッキー二。
息子に観察してもらうためにひまわりとオジギソウ。
それと、私のお気に入りでありますパピルス!! と い草でありますユンカス・スパイラル!!
どちらも水生植物でありまして見ていて愉しいのであります。
気に入った睡蓮鉢がまだ見つからないので、プランターに入れて育てております。
もう少ししたら、スタッフのHIROKOさんからメダカをいただく予定でありまして、
睡蓮鉢の中で飼う予定。ちょっとしたベランダビオトープ造りであります。
で、気づいた事が。。。。
睡蓮鉢があると涼しく感じるんですよね。
事務所のバルコニー10帖くらいあるんですが、椅子だけ置いてるときは
あまり広いとは感じなかったんですがね、、鉢植えが増えたら
広いこと実感です。。。
このままだと、バルコニーは睡蓮鉢だらけになりそうです。。。。
ご覧あれ。初心者ガーデニングのバルコニーであります。(笑)



宮城県利府現場
- 2011-06-23 (Thu)
- work report
今日は朝からパタパタ。
朝は5時起きして母親家業。6時40分頃に家を出て新幹線に乗る為に車で移動。
走るさなか、iphoneがビービーなりまくる。
移動してるので携帯見れないから、駅に到着後確認。なんだ?と思ったら揺れくるコール
あれま、、地震があったとは、、、。
家に電話して確認し、電車に乗って移動なり。。到着は10時頃。
電車で実設計中物件の梁伏せの確認、
軒先を積雪荷重を考慮して最大限まで出す予定の物件なので、
納まりを確認しながらの梁伏チェック。
その後ちょっと仮眠。
到着! 大粒の雨が仙台駅に到着した時は降っていたのですが、現場についた頃には止みました。
現場監督と現場確認。

外壁である木製サイディングが施工されました!! 今日は天候が悪いので、途中までですが、、、。

庇も施工されました。

水廻りに耐水石膏ボードが施工されていることを確認

リビングにボードが貼られました。
コンパクトな住宅ですが、天井高さや視線の抜けも考慮し広さを感じれるようにしています。
オーナー様が到着し、収納関係の確認。
高さや、形状などを原寸を示して説明し、確認する。
和室の天井材等を説明しと、最近購入したipad2がとても活躍してくれている。
写真等も大きく見せる事ができるので、オーナー様にイメージを伝えやすい。
オーナー様も楽しみにしていてくれている姿を見るとこちらもがんばらねばと思うのであります。
朝は5時起きして母親家業。6時40分頃に家を出て新幹線に乗る為に車で移動。
走るさなか、iphoneがビービーなりまくる。
移動してるので携帯見れないから、駅に到着後確認。なんだ?と思ったら揺れくるコール
あれま、、地震があったとは、、、。
家に電話して確認し、電車に乗って移動なり。。到着は10時頃。
電車で実設計中物件の梁伏せの確認、
軒先を積雪荷重を考慮して最大限まで出す予定の物件なので、
納まりを確認しながらの梁伏チェック。
その後ちょっと仮眠。
到着! 大粒の雨が仙台駅に到着した時は降っていたのですが、現場についた頃には止みました。
現場監督と現場確認。

外壁である木製サイディングが施工されました!! 今日は天候が悪いので、途中までですが、、、。

庇も施工されました。

水廻りに耐水石膏ボードが施工されていることを確認

リビングにボードが貼られました。
コンパクトな住宅ですが、天井高さや視線の抜けも考慮し広さを感じれるようにしています。
オーナー様が到着し、収納関係の確認。
高さや、形状などを原寸を示して説明し、確認する。
和室の天井材等を説明しと、最近購入したipad2がとても活躍してくれている。
写真等も大きく見せる事ができるので、オーナー様にイメージを伝えやすい。
オーナー様も楽しみにしていてくれている姿を見るとこちらもがんばらねばと思うのであります。
建築士定期講習なり、、、。
- 2011-06-15 (Wed)
- work report
建築士法が改正され,建築士事務所に所属する建築士はすべて定期講習を受けることになり、
暫定期間が来年の3月末まででありましたが,私は改正された年に受けたもんだから,
今年は更新の年となり,,,,。講習会に行っておりました。
朝から夕方までで,連日の徹夜作業で睡魔との戦い、、、
あやうく自分の名前のマークシートの記入するの忘れるとこして
ヤバい,,ヤバい,,,。
長時間講習 終了。
もどってデスクワークが待っている。。。
頑張らねばであります。
暫定期間が来年の3月末まででありましたが,私は改正された年に受けたもんだから,
今年は更新の年となり,,,,。講習会に行っておりました。
朝から夕方までで,連日の徹夜作業で睡魔との戦い、、、
あやうく自分の名前のマークシートの記入するの忘れるとこして
ヤバい,,ヤバい,,,。
長時間講習 終了。
もどってデスクワークが待っている。。。
頑張らねばであります。
やっと天気も良くなりましたね。
- 2011-06-05 (Sun)
- work report
先週までは曇り空で、天気は晴れないし、夜には寒くてまた冬が来るのかや?
と思うような感じでしたがようやく青空が見れるようになりましたね。
現在動いている現場は宮城県利府町の現場のみで、後は7月末から8月にかけて順々と
現場がスタートする状態です。
今は、プランや、実設計の最終段階状態でバタバタしております。
で、土曜日は打ち合わせを朝からびっちり夕方まで行ないまして、、。この日できなかった方は
来週という段取り。
外の気温もすごしやすい気温で。やっと青森にも夏が近づいてきましたよ。と思ったり。
昨日はむつ市内でASJ八戸スタジオのイベントがあり、そちらに参加しておりましたが、
天気もよく、暑い、、、。夏を感じてしまいました。
と思うと、気持ちが焦り出します。
8月のねぶたが終わったら、冬が来る。。。。
青森市民は8月すぎると秋をとばして冬の恐怖を感じ出すのであります。
気をひきしめて作業を急がねば~。
と思うような感じでしたがようやく青空が見れるようになりましたね。
現在動いている現場は宮城県利府町の現場のみで、後は7月末から8月にかけて順々と
現場がスタートする状態です。
今は、プランや、実設計の最終段階状態でバタバタしております。
で、土曜日は打ち合わせを朝からびっちり夕方まで行ないまして、、。この日できなかった方は
来週という段取り。
外の気温もすごしやすい気温で。やっと青森にも夏が近づいてきましたよ。と思ったり。
昨日はむつ市内でASJ八戸スタジオのイベントがあり、そちらに参加しておりましたが、
天気もよく、暑い、、、。夏を感じてしまいました。
と思うと、気持ちが焦り出します。
8月のねぶたが終わったら、冬が来る。。。。
青森市民は8月すぎると秋をとばして冬の恐怖を感じ出すのであります。
気をひきしめて作業を急がねば~。
Home > 2011年06月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds