Home > 2011年07月
2011年07月
今日は午後から息子孝行
- 2011-07-23 (Sat)
- work report
今日は午後から事務所のバルコニーでバーベキュー
10帖ほどあるパルコニーもの大人が7人、子供たちおよび
家庭菜園、植物で満員状態。。
やませに吹かれながらのバーベーキュー。
やはりバルコニーがあるのは良いと一同口にし、
事務所作る時にけちって屋根を延ばさなかった事を後悔するのでありました。。。
坊主も大喜びで、またバーベキューしたいと言い出し、
子供孝行した日でありました。
次の日の片付けが、、、、、。

10帖ほどあるパルコニーもの大人が7人、子供たちおよび
家庭菜園、植物で満員状態。。
やませに吹かれながらのバーベーキュー。
やはりバルコニーがあるのは良いと一同口にし、
事務所作る時にけちって屋根を延ばさなかった事を後悔するのでありました。。。
坊主も大喜びで、またバーベキューしたいと言い出し、
子供孝行した日でありました。
次の日の片付けが、、、、、。

利府現場 佳境なり~!!
- 2011-07-22 (Fri)
- work report
宮城県利府現場も佳境に入りました。
震災もあり一時、工事が中断した時期もありましたが、
だんだんと成長しております。
今日は朝5時起きして仙台に向かうも、仙台市街に近づくにつれ
高速道路も混雑し、、。ちょっと遅刻で現場到着。
イベントに参加していた連休中にも現場にきたのですが、
佳境なので、火曜日に急遽 今日行くことを決めたのであります。
自分の中で工事等の中断時期があると、打ち合わせした内容と工事時期に
ずれが発生し、そういうところからトラブルが発生しやすくなるので
そういう事のおこらぬように、再度 自分の目で確かめに行ってきました。
気になるところを再確認、指示。その後オーナー宅に走り
現場の状況報告と行程関係を説明し、残りカーテン等の話をする。
夕方に現場を離れ、一路 青森を目指す。
昨日、現場に来れると息子もお泊まり保育でいなかったので
ちょうどいい!!仙台に泊まって現場行ける!!と思ったのですが、
施工業者との日程調整があわず断念。本日となったのです。
これから終盤が大切なところ。
オーナー様の笑顔の為にがんばるのであります。!!


震災もあり一時、工事が中断した時期もありましたが、
だんだんと成長しております。
今日は朝5時起きして仙台に向かうも、仙台市街に近づくにつれ
高速道路も混雑し、、。ちょっと遅刻で現場到着。
イベントに参加していた連休中にも現場にきたのですが、
佳境なので、火曜日に急遽 今日行くことを決めたのであります。
自分の中で工事等の中断時期があると、打ち合わせした内容と工事時期に
ずれが発生し、そういうところからトラブルが発生しやすくなるので
そういう事のおこらぬように、再度 自分の目で確かめに行ってきました。
気になるところを再確認、指示。その後オーナー宅に走り
現場の状況報告と行程関係を説明し、残りカーテン等の話をする。
夕方に現場を離れ、一路 青森を目指す。
昨日、現場に来れると息子もお泊まり保育でいなかったので
ちょうどいい!!仙台に泊まって現場行ける!!と思ったのですが、
施工業者との日程調整があわず断念。本日となったのです。
これから終盤が大切なところ。
オーナー様の笑顔の為にがんばるのであります。!!


地鎮祭であります
- 2011-07-21 (Thu)
- work report
昨日は台風の影響か、風が強く天気も芳しくなかったので、心配したのでありますが、
午後からの地鎮祭時には風も落ち着き、青空の中無事滞りなくご祈祷していただきました。



来週からはいよいよ現場がスタートします。
昨年末から打ち合わせしている物件などが、順にスタートし始めます。
今日の地鎮祭を場所は青森市桜川。
ここは私が独立して第一号の設計監理物件ができた所でもあります。
桜川通りには設計監理物件が現在3棟建っており、今年は4棟目となります。
原点にもどる気持ちでがんばりたいと思います。
午後からの地鎮祭時には風も落ち着き、青空の中無事滞りなくご祈祷していただきました。



来週からはいよいよ現場がスタートします。
昨年末から打ち合わせしている物件などが、順にスタートし始めます。
今日の地鎮祭を場所は青森市桜川。
ここは私が独立して第一号の設計監理物件ができた所でもあります。
桜川通りには設計監理物件が現在3棟建っており、今年は4棟目となります。
原点にもどる気持ちでがんばりたいと思います。
バタバタと。。昨日からの状況まとめてアップ
- 2011-07-20 (Wed)
- work report
連休は仙台のイベントに参加し、その合間に利府の現場で打ち合わせ。
日曜日に青森にもどったのは夜10時過ぎ。
イベントに行く前日頃に金曜日頃にいかれてしまったパソコン、、、。
imacを購入して月曜日到着にしてもらったので、火曜日朝から仕事できるようにセットアップすること深夜2時。
朝は5時起床、息子の弁当作り、連休留守だったのでたまった洗濯をし急ぎ事務所に。
午後からは健康診断があったので行くと、健康診断の書類の性別が《男》になってる!!
昨年も男になってたので異議を唱えたのに、今年もこれかよ。。。どっと疲れ、、。
気を取り直して、夕方より翌日提出予定のプランを最終チェック。
私が迷うとオーナーも迷う! 迷わないように心を決めて図面修正し、明日提出する段取り。
結局、またったいろいろを作業してたら、
息子寝かせた後は気がついたら朝まで事務所に。。。
またしても新聞配達の方とご挨拶。
今日は、図面を作成した後 夕方6時から八戸で打ち合わせがあるので走る。
1時間半ほど打ち合わせをし青森に向かう。
明日は午後から地鎮祭。あさっては車で利府の現場に走らねばならぬ。
図面も描かねば。。
秋には息子とたのしい旅行が待っている!!
がんばらねばー!!
日曜日に青森にもどったのは夜10時過ぎ。
イベントに行く前日頃に金曜日頃にいかれてしまったパソコン、、、。
imacを購入して月曜日到着にしてもらったので、火曜日朝から仕事できるようにセットアップすること深夜2時。
朝は5時起床、息子の弁当作り、連休留守だったのでたまった洗濯をし急ぎ事務所に。
午後からは健康診断があったので行くと、健康診断の書類の性別が《男》になってる!!
昨年も男になってたので異議を唱えたのに、今年もこれかよ。。。どっと疲れ、、。
気を取り直して、夕方より翌日提出予定のプランを最終チェック。
私が迷うとオーナーも迷う! 迷わないように心を決めて図面修正し、明日提出する段取り。
結局、またったいろいろを作業してたら、
息子寝かせた後は気がついたら朝まで事務所に。。。
またしても新聞配達の方とご挨拶。
今日は、図面を作成した後 夕方6時から八戸で打ち合わせがあるので走る。
1時間半ほど打ち合わせをし青森に向かう。
明日は午後から地鎮祭。あさっては車で利府の現場に走らねばならぬ。
図面も描かねば。。
秋には息子とたのしい旅行が待っている!!
がんばらねばー!!
今日もパタバタと
- 2011-07-15 (Fri)
- work report
明日、早朝に青森を出発し仙台に仕事で行かねばならぬので、
その前にいろいろな作業をせっせとこなす。
午後からは工事契約の立ち合いがあり、夕方は設計契約と、
今日は契約day。
今月末からの工事予定であります。
本年度着工第1号。これから来年にかけてバタバタと動いていきます。
またまた、現場の経過をお見せできますので、乞うご期待を!!
その前にいろいろな作業をせっせとこなす。
午後からは工事契約の立ち合いがあり、夕方は設計契約と、
今日は契約day。
今月末からの工事予定であります。
本年度着工第1号。これから来年にかけてバタバタと動いていきます。
またまた、現場の経過をお見せできますので、乞うご期待を!!
今日もバタバタと。。
- 2011-07-10 (Sun)
- work report
昨日,今日と打合せ。
今日は,図面と見積りを説明しながら業者決定の打合せ。
確認申請の状況と施工会社との契約日の予定を組み
21日の午後からは地鎮祭予定なので明日手配予定。
今週末は出張で留守になる為金曜日まで段取りの鬼となり頑張るのであります。
明日の午後から見積り打合せ。
続いて,先日設計契約した物件の実施図面の作成をせねば。
現場が重なりそうなのですが,市内と市外の位置が明確で,
青森市内と八戸市内なので段取りがしやすいのです。
以前,弘前,五所川原,青森市となった時はさすがにきつかった,,,。
息子とメダカに心を癒されながら,がんばるのであります!!
今日は,図面と見積りを説明しながら業者決定の打合せ。
確認申請の状況と施工会社との契約日の予定を組み
21日の午後からは地鎮祭予定なので明日手配予定。
今週末は出張で留守になる為金曜日まで段取りの鬼となり頑張るのであります。
明日の午後から見積り打合せ。
続いて,先日設計契約した物件の実施図面の作成をせねば。
現場が重なりそうなのですが,市内と市外の位置が明確で,
青森市内と八戸市内なので段取りがしやすいのです。
以前,弘前,五所川原,青森市となった時はさすがにきつかった,,,。
息子とメダカに心を癒されながら,がんばるのであります!!
余談ですが,,,,
- 2011-07-08 (Fri)
- work report
写真でみますとそんな大きく感じないんですが,
φ70センチの睡蓮鉢がありまして,
ちょっとビオトープ気分を味わおうと最近,スタッフとともにせっせと
育て出してるんですよ。。。

最初は水生植物を楽しんでたんですが,
ボウフラが大量発生しまして,スタッフのHIROKOさん家からお裾分けしていただく予定でしたが
こりゃ間にあわん!蚊が大量発生してしまう!!と思い,メダカを急きょ購入。
白メダカが欲しかったのですが,白い鉢の為あきらめ鉢の中で目立つように赤を購入。
放流したら、メダカ君。かわいい顔してボウフラをバクバク食べてるし。。なかなか獰猛である。

藻も大量発生したためタニシも放流。3日後にはかなりきれいに浄化してくれました。

次はもうワンサイズでかい睡蓮鉢を探して蛍に挑んでみようかな。。。。などと、、、。
蛍までいかなくてもちっこいビオトープを増殖するつもりてあります。
私としては常に風を取り入れる設計を心かけておりますが、
水辺があるという視覚効果も絶大で,涼しさを与えてくれます。
しかも,ただ眺めているだけでも気持ちが落ち着きますね。
なんのノウハウもなく、エイヤーーという感じで育てている植物達。
環境になじむ能力はすごいです。
自然のパワーはすごいですね。
φ70センチの睡蓮鉢がありまして,
ちょっとビオトープ気分を味わおうと最近,スタッフとともにせっせと
育て出してるんですよ。。。

最初は水生植物を楽しんでたんですが,
ボウフラが大量発生しまして,スタッフのHIROKOさん家からお裾分けしていただく予定でしたが
こりゃ間にあわん!蚊が大量発生してしまう!!と思い,メダカを急きょ購入。
白メダカが欲しかったのですが,白い鉢の為あきらめ鉢の中で目立つように赤を購入。
放流したら、メダカ君。かわいい顔してボウフラをバクバク食べてるし。。なかなか獰猛である。

藻も大量発生したためタニシも放流。3日後にはかなりきれいに浄化してくれました。

次はもうワンサイズでかい睡蓮鉢を探して蛍に挑んでみようかな。。。。などと、、、。
蛍までいかなくてもちっこいビオトープを増殖するつもりてあります。
私としては常に風を取り入れる設計を心かけておりますが、
水辺があるという視覚効果も絶大で,涼しさを与えてくれます。
しかも,ただ眺めているだけでも気持ちが落ち着きますね。
なんのノウハウもなく、エイヤーーという感じで育てている植物達。
環境になじむ能力はすごいです。
自然のパワーはすごいですね。
施主宅の掃除機ルンバ。。。
- 2011-07-08 (Fri)
- work report
年末から今年前半打ち合わせをしてたオーナー様たちの設計契約が、5月以降順々とまとまり出し、
後半戦の段取りをビシビシ詰めておりました。。
ブログが進んでいないよとのお叱りもありまして、、、。
久々のブログの更新かとなります。
先週は宮城県利府町の現場に行き、佳境になっている現場で打ち合わせ。
現場の質疑応答に答え、チェックしたりと。
続いて、見積調整中物件及び、これから見積および申請などなど。
デスクワークをせっせと。
中盤はデスクワークが多いので、後半は現場まわりになりそな予感。
ワクワクであります。
事務所にある幸運のモンステラもめきめき成長中。
バルコニーの朝顔やひまわりも、そしてゴーヤもパピルスも成長中。
ちょっと愉しくなりそな予感をひめながら夕方八戸に行き、打ち合わせ。
その後、5月に引き渡しをしたお施主様に預かっていただいている
脚立を引き取りに行って来ました。
自動で掃除をしてくれるルンバがおりまして、ルンバだ!!と言ったら
オーナーが動かしてくれまして、、、くるくる回りながら階段も落ちずに掃除してまして。
ただ、ひとつびっくりが!!
トイレの戸が自動で閉まったんで、びっくりしたらルンバの仕業で。。。。
ルンバが引き戸のとこでくるくる回るもんで、戸が自動でしまってしまう。。。
働き者のルンバもこんなオチがあるんだとオーナーと笑って話をしてました。
外構もオーナーが手を加えて成長している姿を見て、この仕事やってよかったなと
今日も思うのでありました。
さぁ、明日からまたがんばります!!
後半戦の段取りをビシビシ詰めておりました。。
ブログが進んでいないよとのお叱りもありまして、、、。
久々のブログの更新かとなります。
先週は宮城県利府町の現場に行き、佳境になっている現場で打ち合わせ。
現場の質疑応答に答え、チェックしたりと。
続いて、見積調整中物件及び、これから見積および申請などなど。
デスクワークをせっせと。
中盤はデスクワークが多いので、後半は現場まわりになりそな予感。
ワクワクであります。
事務所にある幸運のモンステラもめきめき成長中。
バルコニーの朝顔やひまわりも、そしてゴーヤもパピルスも成長中。
ちょっと愉しくなりそな予感をひめながら夕方八戸に行き、打ち合わせ。
その後、5月に引き渡しをしたお施主様に預かっていただいている
脚立を引き取りに行って来ました。
自動で掃除をしてくれるルンバがおりまして、ルンバだ!!と言ったら
オーナーが動かしてくれまして、、、くるくる回りながら階段も落ちずに掃除してまして。
ただ、ひとつびっくりが!!
トイレの戸が自動で閉まったんで、びっくりしたらルンバの仕業で。。。。
ルンバが引き戸のとこでくるくる回るもんで、戸が自動でしまってしまう。。。
働き者のルンバもこんなオチがあるんだとオーナーと笑って話をしてました。
外構もオーナーが手を加えて成長している姿を見て、この仕事やってよかったなと
今日も思うのでありました。
さぁ、明日からまたがんばります!!
Home > 2011年07月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds