Home > 2013年01月
2013年01月
『和楽ない家』完成しました! in 六ヶ所村
- 2013-01-30 (Wed)
- 和楽な家in六ヶ所村
六ヶ所村に完成した『和楽な家』の撮影をして来ました。
昨日とは違い天気がとても良く撮影日和でした。
今日は外観と内観の撮影をし、後日薄暮の時間での撮影をする予定です。
少しだけ、ブログに写真をアップしますね!
30帖の和室のある家であります!
余談ですが、、、
撮影しにいったところオーナー様から『あったかいよ』と。
あったかいどころかちょっと動くと暑かった。。。デス。。
作業している間はボイラー温度40度以下にしておりました。









昨日とは違い天気がとても良く撮影日和でした。
今日は外観と内観の撮影をし、後日薄暮の時間での撮影をする予定です。
少しだけ、ブログに写真をアップしますね!
30帖の和室のある家であります!
余談ですが、、、
撮影しにいったところオーナー様から『あったかいよ』と。
あったかいどころかちょっと動くと暑かった。。。デス。。
作業している間はボイラー温度40度以下にしておりました。









六ヶ所現場 引き渡しになりました
- 2013-01-29 (Tue)
- work report
本日、六ヶ所現場無事にお嫁入りいたしました。
今時期の引き渡しなので残工事が少し残りますが、
引き渡しとなりました。
3日くらい前から暖房の試運転。
こちらは建坪が大きく暖房面積も80坪クラスの住宅。
断熱も外張りのほか付加断熱も内側にしております。
暖房は石油式ボイラーで温水パネルヒーター+温水床暖房の全館暖房
外気はマイナスでしたが本日は45度のお風呂の温度よりちょっと高めくらいの
お湯で3日間。本日午後の温度は18度に上昇しておりました。
室内の急速乾燥を避けるため低温水をまわすようにしており
徐々に暖まるようにしております。
オーナー様も喜んでおられ、引き渡しで寂しくなるのと同時に
オーナー様の笑顔の為またまた頑張ろうと思うのであります。
明日は写真を撮影するので午前中に伺う予定!
事務所でせっせと育てたモンステラもオーナー様宅に嫁入りであります♪
関係者の方々、お世話になりました。

今日は吹雪でありました、、、

45度のお湯をパネルヒーターと床暖にまわしております。
断熱性能が高いのでボイラーの燃焼ストップ時間も長いです。


20帖+10帖=30帖の和室は圧巻でした。。。
合宿とか大宴会とかできますね!とオーナー様と楽しいお話をしてました!!
今時期の引き渡しなので残工事が少し残りますが、
引き渡しとなりました。
3日くらい前から暖房の試運転。
こちらは建坪が大きく暖房面積も80坪クラスの住宅。
断熱も外張りのほか付加断熱も内側にしております。
暖房は石油式ボイラーで温水パネルヒーター+温水床暖房の全館暖房
外気はマイナスでしたが本日は45度のお風呂の温度よりちょっと高めくらいの
お湯で3日間。本日午後の温度は18度に上昇しておりました。
室内の急速乾燥を避けるため低温水をまわすようにしており
徐々に暖まるようにしております。
オーナー様も喜んでおられ、引き渡しで寂しくなるのと同時に
オーナー様の笑顔の為またまた頑張ろうと思うのであります。
明日は写真を撮影するので午前中に伺う予定!
事務所でせっせと育てたモンステラもオーナー様宅に嫁入りであります♪
関係者の方々、お世話になりました。

今日は吹雪でありました、、、

45度のお湯をパネルヒーターと床暖にまわしております。
断熱性能が高いのでボイラーの燃焼ストップ時間も長いです。


20帖+10帖=30帖の和室は圧巻でした。。。
合宿とか大宴会とかできますね!とオーナー様と楽しいお話をしてました!!
八戸市白銀台現場 現場状況
- 2013-01-29 (Tue)
- work report
小屋組を施工しております
こちらの現場の断熱工法は内断熱仕様で天井はブローイングをするため
吹きこぼれ防止用に合板をし、それから束をたてるようにしております。


垂木の施工状況を確認

この後野地板を張り、ルーフィング、板金という流れの予定であります。
こちらの現場の断熱工法は内断熱仕様で天井はブローイングをするため
吹きこぼれ防止用に合板をし、それから束をたてるようにしております。


垂木の施工状況を確認

この後野地板を張り、ルーフィング、板金という流れの予定であります。
現場状況 in 八戸
- 2013-01-28 (Mon)
- work report
今日は10時頃より八戸市売市現場で建具関係の納まり打ち合わせ
建具屋さんと納まり確認をする。
現場は外壁貼りをしている最中。
天気も良いので今日は仕事がはかどりそうです。
設備関係の配管工事も進み着々と成長中であります。

外壁が終わると内部の工事に移行します。
その前に懐かしい金物チェック時、柱に残したメッセージです。


給排水設備、換気設備、暖房設備、電気設備等の配管状況の確認
続いて
午後から白銀台現場に移動
今日は2階部分の施工状況の確認
気密シートの先張り状況の確認をし、その後行程の確認と小屋の納まりの確認をする。
明日は小屋部分の施工予定であります。



2階のバルコニー部分から写真をとりました。
天気の良い日は遠くに八甲田連峰が見えます! とても景色が綺麗でありました。
こちらの現場も着々と成長中であます
建具屋さんと納まり確認をする。
現場は外壁貼りをしている最中。
天気も良いので今日は仕事がはかどりそうです。
設備関係の配管工事も進み着々と成長中であります。

外壁が終わると内部の工事に移行します。
その前に懐かしい金物チェック時、柱に残したメッセージです。


給排水設備、換気設備、暖房設備、電気設備等の配管状況の確認
続いて
午後から白銀台現場に移動
今日は2階部分の施工状況の確認
気密シートの先張り状況の確認をし、その後行程の確認と小屋の納まりの確認をする。
明日は小屋部分の施工予定であります。



2階のバルコニー部分から写真をとりました。
天気の良い日は遠くに八甲田連峰が見えます! とても景色が綺麗でありました。
こちらの現場も着々と成長中であます
八戸市内現場状況であります!
- 2013-01-26 (Sat)
- work report
今日は10時頃から八戸市白銀台現場の土台敷きにがあるので確認をする為に向かう。
アンカーボルトの位置、施工状況などを確認し、位置が悪い部分にはケミカルアンカーにて補強することを指示。
今日の予定としては1階部分の柱と胴差部分までいけたらとのことであったので、それ以降は月曜日に再度確認することに。
ちょうどオーナー様も現場に来られたので見て頂きました。
こちらの場所は高台で気温も低く風も冷たーい風が吹く場所です。
寒さ対策をした家を監理するためこちらも寒さ対策を万全に頑張りたいと思います!!

土台敷き施工状況

使用している集成材の使用環境、強度等の確認!!

指定している気密シートの確認

メンテナンス用に暖房用ボイラーの配管はコンクリートに埋めないようにしているのでその確認!

玄関のグレーチング部の排水口施工状況の確認!
上記ほかの確認後つづいて売位置現場に移動!
こちらの現場は現在外壁工事が進行中!
バルコニーと内部建具の納まり等の打ち合わせを月曜日にすることを確認し
外壁貼りを確認し現場を後にする。

火曜日は六ヶ所現場の引き渡し、
残る2棟もどんどん成長中!! 楽しくなってきます!!
アンカーボルトの位置、施工状況などを確認し、位置が悪い部分にはケミカルアンカーにて補強することを指示。
今日の予定としては1階部分の柱と胴差部分までいけたらとのことであったので、それ以降は月曜日に再度確認することに。
ちょうどオーナー様も現場に来られたので見て頂きました。
こちらの場所は高台で気温も低く風も冷たーい風が吹く場所です。
寒さ対策をした家を監理するためこちらも寒さ対策を万全に頑張りたいと思います!!

土台敷き施工状況

使用している集成材の使用環境、強度等の確認!!

指定している気密シートの確認

メンテナンス用に暖房用ボイラーの配管はコンクリートに埋めないようにしているのでその確認!

玄関のグレーチング部の排水口施工状況の確認!
上記ほかの確認後つづいて売位置現場に移動!
こちらの現場は現在外壁工事が進行中!
バルコニーと内部建具の納まり等の打ち合わせを月曜日にすることを確認し
外壁貼りを確認し現場を後にする。

火曜日は六ヶ所現場の引き渡し、
残る2棟もどんどん成長中!! 楽しくなってきます!!
中庭のある家 in 八戸市白銀台 現場状況
- 2013-01-23 (Wed)
- 中庭のある家
中庭のある家は脱枠後の確認と防蟻用のタームガードを施工。
天気を見ながらPコン埋め処理をします。
金曜日頃から建て方予定。
着々と成長しております。


天気を見ながらPコン埋め処理をします。
金曜日頃から建て方予定。
着々と成長しております。


六ヶ所現場→八戸市白銀台現場→八戸市売市現場状況♪
- 2013-01-17 (Thu)
- work report
六ヶ所現場は最終段階!
クロスも貼り終え、照明器具、衛生器具、パネルヒーターなど
器具の取り付け中であります。
月末に引き渡しでありますが、暖房の試運転や完了検査のために
急ピッチで工事しております。

写真は和室20帖ほか10帖の洋室があるのでありますが、
行事がある際はこちらの10帖に畳をひいて30帖にする為、予備の畳を収納できるようにしております。
続いて八戸市白銀台現場
昨日検査に行ったのですが、結束線等が途中状態と鉄筋のピッチが広い場所が2,3カ所、
スリーブの取り付け間隔が狭いなど、まだ途中状況であったのではありますが
途中段階でも気になる場所を手直し指示。
で、本日確認するため再度現場に行き検査。
指摘した場所ほか手直しがきちんとされていたので検査スタート。


隅々を確認した後に翌日のコンクリートの打設を了承し、続いて売市現場に移動!
こちらは外部の断熱材の施工およびタイベック貼り、窓周りの処理、胴縁の施工を終えたので
確認し、外壁張りを了承する。

完成間際、完成に向けて、中間検査に向けてと着々と現場は成長中。
頑張ります!
クロスも貼り終え、照明器具、衛生器具、パネルヒーターなど
器具の取り付け中であります。
月末に引き渡しでありますが、暖房の試運転や完了検査のために
急ピッチで工事しております。

写真は和室20帖ほか10帖の洋室があるのでありますが、
行事がある際はこちらの10帖に畳をひいて30帖にする為、予備の畳を収納できるようにしております。
続いて八戸市白銀台現場
昨日検査に行ったのですが、結束線等が途中状態と鉄筋のピッチが広い場所が2,3カ所、
スリーブの取り付け間隔が狭いなど、まだ途中状況であったのではありますが
途中段階でも気になる場所を手直し指示。
で、本日確認するため再度現場に行き検査。
指摘した場所ほか手直しがきちんとされていたので検査スタート。


隅々を確認した後に翌日のコンクリートの打設を了承し、続いて売市現場に移動!
こちらは外部の断熱材の施工およびタイベック貼り、窓周りの処理、胴縁の施工を終えたので
確認し、外壁張りを了承する。

完成間際、完成に向けて、中間検査に向けてと着々と現場は成長中。
頑張ります!
週末は米沢で打ち合わせ
- 2013-01-14 (Mon)
- work report
先週土曜日は山形県米沢市で打ち合わせ
米沢市は山形県内でも青森市内と一緒の豪雪地帯であります。
雪質が青森とは全然違い、水分の含んだ重たい雪が降っていて、
青森育ちのワタシから見ると雨雪と言う状態のちょっと前あたりの雪。
これは重いうえに、寒暖の差も14度くらいの落差があるので
凍って融けてを繰り返し閉め固まるタイプ。
同じ雪降る場所であっても雪質が違うので慎重に検討であります。
今回は冬休み最後の週であり、子守りがいないおよび
お施主様と施工会社さんのご好意により息子連れでの
打ち合わせができたのでお施主様ご推薦の観光を翌日少して帰りました。
亀岡文殊で息子が賢くなるようにと「知恵の水」を飲み
上杉神社などを廻って来ました。
米沢は風情のある素敵な街であります。
米沢市は山形県内でも青森市内と一緒の豪雪地帯であります。
雪質が青森とは全然違い、水分の含んだ重たい雪が降っていて、
青森育ちのワタシから見ると雨雪と言う状態のちょっと前あたりの雪。
これは重いうえに、寒暖の差も14度くらいの落差があるので
凍って融けてを繰り返し閉め固まるタイプ。
同じ雪降る場所であっても雪質が違うので慎重に検討であります。
今回は冬休み最後の週であり、子守りがいないおよび
お施主様と施工会社さんのご好意により息子連れでの
打ち合わせができたのでお施主様ご推薦の観光を翌日少して帰りました。
亀岡文殊で息子が賢くなるようにと「知恵の水」を飲み
上杉神社などを廻って来ました。
米沢は風情のある素敵な街であります。
今日は
- 2013-01-11 (Fri)
- work report
今日は午前8時台の新幹線にて八戸現場に行き、鉄筋の配筋検査予定でしたが、
昨日の夕方に今日の夕方まで作業に時間がかかるとの連絡があり予定変更に。
明日から米沢に移動して打ち合わせがあるのでその準備と
午後から県庁にて会議があるのでそれまでにする作業をせっせとこなす。
外は吹雪いてるし、さすがに冬のこの時期は移動予定時間をかなり多めに
みてないと痛い目にあってしまうので、、、。
火曜日には八戸売市現場→六ヶ所現場の追加見積もりの打ち合わせ→八戸市白銀台現場検査
で朝から夕方までびっちり八戸day!!
完成間近な六ヶ所、後半戦突入の売市、スタートした白銀台
気を引き締めてがんばります!
昨日の夕方に今日の夕方まで作業に時間がかかるとの連絡があり予定変更に。
明日から米沢に移動して打ち合わせがあるのでその準備と
午後から県庁にて会議があるのでそれまでにする作業をせっせとこなす。
外は吹雪いてるし、さすがに冬のこの時期は移動予定時間をかなり多めに
みてないと痛い目にあってしまうので、、、。
火曜日には八戸売市現場→六ヶ所現場の追加見積もりの打ち合わせ→八戸市白銀台現場検査
で朝から夕方までびっちり八戸day!!
完成間近な六ヶ所、後半戦突入の売市、スタートした白銀台
気を引き締めてがんばります!
中庭のある家 in 八戸市白銀台 現場スタートしました♪
- 2013-01-10 (Thu)
- 中庭のある家
八戸市白銀台7丁目現場も昨年末までで根堀り終了
7日より現場がスタート!
根堀り深さの確認および砕石厚さを確認。
捨てコンまで終了し、養生しております。
天候がよければ11日に配筋検査をする予定であります。
写真は

砕石厚さの確認

捨てコン打設中

養生であります
7日より現場がスタート!
根堀り深さの確認および砕石厚さを確認。
捨てコンまで終了し、養生しております。
天候がよければ11日に配筋検査をする予定であります。
写真は

砕石厚さの確認

捨てコン打設中

養生であります
六ヶ所現場とだんらんの家(桜川)の1年点検
- 2013-01-09 (Wed)
- 和楽な家in六ヶ所村
六ヶ所現場も佳境に入ってまいりました!
今日は10時に現場到着後オーナー立ち会いの打ち合わせ。
照明器具の最終確認と、内部状況の確認をしていただく。
内部はパテの1回目。
付加断熱をしているので、ジェットヒーター等水蒸気の発生する
暖房器の使用を禁止しているので、乾きにたいして配慮をしながらの工事を
着々と進行中。
天候を見ながらの外部工事もあるので、あとは天気を祈るばかり。。。
完成が楽しみであります。
写真は30帖の和室であります。天井高さも2メートル70センチありますので
30帖でも広いのですが、さらに広く感じます!

こちらはLDK。
パテ工事真っ最中であります!

神仏間であります。
神棚には大工さんお手製の鳥居がつくので楽しみであります。

おまけでありますが、、、
現場に着くほんの少し手前にワタシのお気に入りポイントがあります。
見てくださいこの景色! 小川原湖ですがキレイですよね!
秋の景色も素晴らしいのですが、冬の景色もすごくステキなんです。

と、景色を堪能して青森に向かい、
通勤コースとなっているみちのく有料道路の一番長いトンネルを青森方面に抜けると
もう吹雪。。。トンネルを抜けるとそこは雪国だった...というCM昔ありましたよね。。
そのCMを思い出すような天候の代わり具合。。。
午後から桜川で1年点検があるのでいそいで向かう。
桜川は桜並木で有名な分、その桜のおかげで除雪がやはりあまりされていない。。。
到着後、オーナー様と春以来ひさびさの笑顔でのご対面! ありがたいですね。
快適ですとありがたいお言葉。
それと、とてもキレイに素敵に過ごされておりました。
カーポートの後ろにご夫婦で作った庭と家庭菜園
昨年は豊作だったようで、スイカが大きく甘く育ったとの事でした。
素敵なライフスタイルを聞けてまたまた明日から頑張ろう!!
と思うのでありました。
今日は10時に現場到着後オーナー立ち会いの打ち合わせ。
照明器具の最終確認と、内部状況の確認をしていただく。
内部はパテの1回目。
付加断熱をしているので、ジェットヒーター等水蒸気の発生する
暖房器の使用を禁止しているので、乾きにたいして配慮をしながらの工事を
着々と進行中。
天候を見ながらの外部工事もあるので、あとは天気を祈るばかり。。。
完成が楽しみであります。
写真は30帖の和室であります。天井高さも2メートル70センチありますので
30帖でも広いのですが、さらに広く感じます!

こちらはLDK。
パテ工事真っ最中であります!

神仏間であります。
神棚には大工さんお手製の鳥居がつくので楽しみであります。

おまけでありますが、、、
現場に着くほんの少し手前にワタシのお気に入りポイントがあります。
見てくださいこの景色! 小川原湖ですがキレイですよね!
秋の景色も素晴らしいのですが、冬の景色もすごくステキなんです。

と、景色を堪能して青森に向かい、
通勤コースとなっているみちのく有料道路の一番長いトンネルを青森方面に抜けると
もう吹雪。。。トンネルを抜けるとそこは雪国だった...というCM昔ありましたよね。。
そのCMを思い出すような天候の代わり具合。。。
午後から桜川で1年点検があるのでいそいで向かう。
桜川は桜並木で有名な分、その桜のおかげで除雪がやはりあまりされていない。。。
到着後、オーナー様と春以来ひさびさの笑顔でのご対面! ありがたいですね。
快適ですとありがたいお言葉。
それと、とてもキレイに素敵に過ごされておりました。
カーポートの後ろにご夫婦で作った庭と家庭菜園
昨年は豊作だったようで、スイカが大きく甘く育ったとの事でした。
素敵なライフスタイルを聞けてまたまた明日から頑張ろう!!
と思うのでありました。
謹賀新年
- 2013-01-01 (Tue)
- work report
旧年中は格別のお引き立てを賜り
心から厚く御礼申し上げます
本年も相変わらずご愛顧の程
お願い申し上げます
平成二十五年 元旦
昨年の反省点はブログの更新がとぎれとぎれになってしまいました。
facebookのhttps://www.facebook.com/Craftworktvに現場の進捗状況を確認後
その場でアップしておりブログが重複してしまい、、
ついついおろそかになっておりました、、、。
今年はブログにきちんと記載をし、facebookとリンクするようにしたいと思います。
また、ホームページ等は
動画が見れる新しいホームページ http://craftwork.tv/
今まで見ていただいてるホームページは現在までの作品を載せさせていただいております。
今年は昨年の反省点をふまえ、よりいっそう成長できるように邁進して参りたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
craftwork建築計画工房
主宰 板垣 美保
心から厚く御礼申し上げます
本年も相変わらずご愛顧の程
お願い申し上げます
平成二十五年 元旦
昨年の反省点はブログの更新がとぎれとぎれになってしまいました。
facebookのhttps://www.facebook.com/Craftworktvに現場の進捗状況を確認後
その場でアップしておりブログが重複してしまい、、
ついついおろそかになっておりました、、、。
今年はブログにきちんと記載をし、facebookとリンクするようにしたいと思います。
また、ホームページ等は
動画が見れる新しいホームページ http://craftwork.tv/
今まで見ていただいてるホームページは現在までの作品を載せさせていただいております。
今年は昨年の反省点をふまえ、よりいっそう成長できるように邁進して参りたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
craftwork建築計画工房
主宰 板垣 美保
Home > 2013年01月
- iTunes
-
Loading...developed by 遊ぶブログ
- Recent Comments
- Recent Trackback
-
- Search
- Meta
- Links
- Feeds